町政
各課紹介
生涯学習課
お知らせ
- 益子町民デー開催のお知らせ(栃木SC vs ツエーゲン金沢戦)(2025年3月18日掲載)
- サッカーJ3 栃木SC VS 栃木シティ 観戦に行こう!(2025年3月2日掲載)
- 栃木県文化功労者に藤原郁三さん(2024年11月28日掲載)
- 第2回歴史講座(9/10)を開催します!(2022年8月16日掲載)
- 7/9歴史講座「八田知家と阿野全成事件」のご報告(2022年8月10日掲載)
- 歴史講座開催します(2022年6月2日掲載)
- 9/12歴史講座「日本遺産益子古代窯跡を掘る!」開催(2022年3月31日掲載)
- 平成館と参考館の調査(2022年3月31日掲載)
- 奈良から戻ってきました!(2022年3月31日掲載)
- 歴史めぐりを実施しました!(2022年3月31日掲載)
- 文化財情報(内町彫刻屋台)(2022年3月31日掲載)
- 文化財情報(小宅古墳群)(2022年3月31日掲載)
- 文化財修理情報(山本八幡宮)(2022年3月31日掲載)
- 春のたより(シダレ桜)(2022年3月31日掲載)
- 「日本遺産推進シンポジウムin益子」が開催されました(2022年3月31日掲載)
- 日本遺産に関する商品化セミナー参加のご案内について(2022年3月31日掲載)
- 日本遺産認定に向けたシンポジウムを開催しました(2022年3月31日掲載)
- 古地図を公開します(2022年3月31日掲載)
- 文化財防火訓練について(2022年3月31日掲載)
- 栃木県文化功労者に日下田正さん!(2022年3月31日掲載)
- 文化財修復情報(益子参考館上台)(2022年3月31日掲載)
- 文化財修復情報(日下田邸)(2022年3月31日掲載)
- 日本遺産推進ワーキンググループ会議を実施しました。(2022年3月31日掲載)
- 8/29歴史講座「お盆の話」開催(2022年3月31日掲載)
- 令和2年度「日本遺産」に認定されました!(2022年3月31日掲載)
- 【文化財修復情報】日下田邸の修理が完了しました(2022年3月31日掲載)
- 土祭2018と文化財について(2022年3月31日掲載)
- 芦沼石をたどりました(2022年3月31日掲載)
- 本ホームページについて(2022年3月31日掲載)
- 益子町歴史文化基本構想を策定しました(2022年3月31日掲載)
- かさましこ商品開発実践講座を開催します(2022年3月31日掲載)
- 日本遺産「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ‟焼き物語”~」公式ホームページが公開されました!(2022年3月31日掲載)
- 日下田正氏が伝統文化ポーラ賞を受賞!!(2022年3月31日掲載)
- かさましこ日本遺産活性化協議会総会を開催しました。(2022年3月31日掲載)
- 笠間市・益子町で文化財特別公開を行います(2022年3月31日掲載)
- 3/6日本遺産認定記念!歴史講座「笠間氏と益子氏」開催(2022年3月31日掲載)
- 「かさましこ」オリジナルフレーム切手発売!(2022年3月31日掲載)
- 9/26歴史講座「茅葺き屋根について」開催(2022年3月31日掲載)
課のページ一覧
- 令和7年度「自主教室」受講生募集
- 小学生におすすめな世間遺産を巡るウォーキングコース
- 益子町立図書館(仮称)整備に係る基本・実施設計事業者の公募型プロポーザル 審査結果の公表について
- 町民活動団体の紹介
- 町民センター(中央公民館・町民会館)
- 益子町図書館基本計画
- ましこ未来大学ニュースレター
- 「生涯学習ボランティア養成講座」(文科省認定)を受講しませんか
- 益子町次世代担い手養成講座-ましこ未来塾-
- 益子町南運動公園陸上競技場
- 第3期ましこ男女共同参画プラン
- 国体企業協賛
- いちご一会とちぎ国体 【報道員向け】取材の事前申し込みを開始します※締め切りました
- いちご一会とちぎ国体 【視察員向け】行政による視察の事前申し込みを開始します※締め切りました
- 第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」
- 軟式野球(成年男子)
- サッカー(少年男子)
- いちご一会とちぎ国体 観戦方法のお知らせ【一般観覧者向け】
- いちご一会とちぎ国体 益子町の炬火が誕生!!
- 第2回歴史講座(9/10)を開催します!
- 7/9歴史講座「八田知家と阿野全成事件」のご報告
- いちご一会とちぎ国体 軟式野球競技出場チームの皆様へ
- いちご一会とちぎ国体益子町炬火イベントを開催!!
- いちご一会とちぎ国体応援メッセージ!!
- 益子町開催競技「軟式野球」PR動画公開中!!
- いちご一会とちぎ国体 売店出店者募集
- ましこ世間遺産環境整備費補助金について
- 歴史講座開催します
- ウォーキング(国体デモンストレーションスポーツ)【募集締め切りました。】
- いちご一会とちぎ国体軟式野球競技PR動画撮影!!
- 「手作り応援のぼり旗展示会」開催中!!
- いちご一会とちぎ国体 益子町「炬火名」募集!!【締め切りました。】
- 認定No.57|どんど焼き(星の宮)
- 認定No.56|お不動様と不動尊祭り
- 認定No.55|本郷稲荷山神社
- 認定No.54|八坂神社祇園祭(益子祇園祭・天王祭)
- 認定No.53|どんど焼き(上大羽)
- 認定No.52|八雲神社夏祭り
- 認定No.51|日枝神社本殿
- 認定No.50|彼岸花街道
- 認定No.49|山の神祭礼(どんど焼き)
- 認定No.48|生田目城跡
- 認定No.47|生田目古墳群
- ましこの図書室 ホームページはじめました
- かさましこ商品開発実践講座を開催します
- 笠間市・益子町で文化財特別公開を行います
- 「かさましこ」オリジナルフレーム切手発売!
- 花いっぱい運動!!
- 日本遺産推進ワーキンググループ会議を実施しました。
- 益子町国体応援ポロシャツ販売について
- かさましこ日本遺産活性化協議会総会を開催しました。
- いちご一会とちぎ国体益子町実行委員会への協賛について
- 『令和6年度版学習ガイドブック-学びあう 楽しさいっぱい 夢いっぱい-』の発行について
- 中央公民館・町民会館1階ロビー展示場と生涯学習情報コーナーの紹介
- 日本遺産「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ‟焼き物語”~」公式ホームページが公開されました!
- 春のたより(シダレ桜)
- 益子町子どもの読書活動推進計画
- 3/6日本遺産認定記念!歴史講座「笠間氏と益子氏」開催
- 益子町北公園野球場
- 日本遺産に関する商品化セミナー参加のご案内について
- 栃木県内の開催競技
- 9/26歴史講座「茅葺き屋根について」開催
- 9/12歴史講座「日本遺産益子古代窯跡を掘る!」開催
- 8/29歴史講座「お盆の話」開催
- 令和2年度「日本遺産」に認定されました!
- 令和2年度「日本遺産」に認定されました!
- 令和4年(2022年)度以降の二十歳のつどい(成人式)について
- 【文化財修復情報】日下田邸の修理が完了しました
- 文化財修復情報(日下田邸)
- 日本遺産認定に向けたシンポジウムを開催しました
- 古地図を公開します
- 文化財防火訓練について
- 栃木県文化功労者に日下田正さん!
- 土祭2018と文化財について
- 文化絵地図
- 元禄絵地図
- 日下田正氏が伝統文化ポーラ賞を受賞!!
- 平成館と参考館の調査
- 奈良から戻ってきました!
- 歴史めぐりを実施しました!
- 文化財情報(内町彫刻屋台)
- 文化財情報(小宅古墳群)
- 文化財修理情報(山本八幡宮)
- 文化財修復情報(益子参考館上台)
- 芦沼石をたどりました
- 益子町歴史文化基本構想を策定しました
- 本ホームページについて
- 町の取組み
- 申請書ダウンロード【生涯学習課】
- 改善センター
- あぐり館
生涯学習係
文化係
- 栃木県文化功労者に藤原郁三さん
- 認定No.46|山の神の祠と祭礼
- 認定No.45|星宮神社
- 認定No.44|上山権現まつり
- 認定No.43|松本屋台
- 認定No.42|黒石の巨石群
- 認定No.41|伊門神社
- 認定No.40|縁結びの木とコウヨウザン
- 認定No.39|小宅古墳群からの風景 360°パノラマ
- 認定No.38|産宮神社(本沼)
- 認定No.37|愛宕神社(下大羽)
- 認定No.36|髙龗神社と八坂神社(下大羽)
- 認定No.35|原彫刻屋台
- 認定No.34|妙伝寺の雅楽
- 認定No.33|北益子十二社権現様
- 認定No.32|田町彫刻屋台
- 認定No.31|円通寺の紅葉と大銀杏
- 認定No.30|愛宕神社と秋の祭礼
- 認定No.29|藤根善治の墓
- 認定No.28|石投げ踊り
- 認定No.27|芦沼獅子舞
- 認定No.26|春日神社
- 認定No.25|益子陶器傳習所
- 認定No.24|薬師堂
- 認定No.23|倉見沢古代窯跡
- 認定No.22|十二天真言八祖絵図
- 認定No.21|長堤八幡宮太々神楽
- 認定No.20|太平神社あじさい山、あじさい祭
- 認定No.19|鹿島神社山本太々神楽
- 認定No.18|清浄寺大銀杏の木3本
- 認定No.17|内町彫刻屋台
- 認定No.16|歴史文化保存地区(上大羽地区)
- 認定No.15|雨巻山
- 認定No.14|益子稲荷神社
- 認定No.13|北中八幡宮と大けやき
- 認定No.12|東向観音
- 認定No.11|上棟柱立飾山車
- 認定No.9|益子駅
- 認定No.8|真岡鐵道小貝川橋梁
- 認定No.7|新町彫刻屋台
- 認定No.6|綱神社太々神楽
- 認定No.5|虎渓院・舟橋談所と瀧澤窯跡地
- 認定No.4|源頼朝の弟阿野全成の墓と大六天の森
- 認定No.3|竜神様
- 認定No.2|芳賀富士(大平山)
- 認定No.1|瀧の井・蟹澤の井
- 「日本遺産推進シンポジウムin益子」が開催されました
- 認定No.10|八坂神社
- ましこ世間遺産一覧
スポーツ振興係
陶芸美術館係
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3
電話番号:0285-72-3101 ファクス番号:0285-72-3110
メールでのお問い合わせはこちら