8/29歴史講座「お盆の話」開催
第1回歴史講座兼文化財ガイド養成講座を開催します!
毎年8月中旬はお盆の季節です。お盆のしきたりは全国でさまざま。
そもそもの起源は?益子町周辺の特徴はあるのか。
ぜひお越しください。お待ちしております。
◇日時・会場
日時:8/29(土)13:30~(1時間半~2時間程度)
会場:中央公民館研修室
◇演題・講師
演題:お盆の話
講師:関澤 まゆみ 先生(国立歴史民俗博物館教授)
◇お申込み
事前申込み(定員40名/先着順)
※参加費無料
◇留意事項
・当日はマスク着用(持参)をお願いします。
・受付では検温、手指消毒を行いご入室いただきます。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況によって、急きょ予定を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
◇お問合せ
0285-72-3101(益子町中央公民館)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3
電話番号:0285-72-3101 ファクス番号:0285-72-3110
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年3月31日
- 印刷する