1. ホーム
  2. くらし>
  3. くらしのお知らせ>
  4. 町民センタープール一般開放のお知らせ【7月19日(土)~8月31日(日)】

くらし

町民センタープール一般開放のお知らせ【7月19日(土)~8月31日(日)】

幼児プール
<幼児プール>
児童プール
<児童プール>
一般プール
<一般プール>
 

開放期間

令和7年719日(土)~831日(日)

※8月6日(水)は濾過機メンテナンスのため休業いたします。

※天候不良または低温、雷等やメンテナンス作業の際は、臨時休業する場合があります。

 

利用時間

  • 第1部|10:00~11:45
  • 第2部|12:45~14:30
  • 第3部|14:45~16:30

※各部ごとに入れ替え制です。

料金(プール券が必要です)

  • 小・中学生|1部につき100
  • 一般|1部につき200
  • 幼児|無料【ただし原則、幼児一人につき一人の付き添い(有料)が必要です。おむつ(水泳用含む)をしている幼児は入場できません】

※プール券(入場券)は、町民プール窓口で販売しています。

開場条件

気温

  • 25℃以上

水温

  • 幼児プール・児童プール|25℃以上
  • 一般プール|22℃以上

 

町民プール入場の注意事項

  • 発熱等の症状がある方や体調不良の方の利用は控えてください。
  • ご利用は各部入れ替え制です。
  • 水着やラッシュガード以外の入水は禁止です。
  • 次に該当する方はプール施設への入場をお断りします。
  •  (1)酒気帯びの方、酒気を帯びていると思われる方
  •  (2)体調不良の方、また、皮膚病、心臓病、高血圧症、目や耳の病気、伝染病、循環器系統の障害の有る方等
  •  (3)医師より水泳・水中運動を控えるよう指示されている方
  •  (4)刺青等(シール等含む)のある方 ※テーピングやラッシュガードで見えないようにしている場合は入場可
  • おむつ(トレーニングパンツ含む)の取れていないお子様はご入場できません。
  •  ※遊泳用おむつに関しては、着用方法が不完全だと漏れてしまうこと、他の利用者に不快感を与えてしまうこと等により当施設では使用禁止です。
  • 未就学児(幼児)は、保護者(18歳以上の責任能力のある方)同伴の入場となります。
  •  ※保護者1名につき未就学児1名までです
  • 遊泳前には必ずシャワーを浴びてください。シャワーの際には、洗剤類(シャンプー・ボディソープ等)の使用はできません。
  • 受付では、お荷物のお預かりはできません。ただし、貴重品(お財布等)はお預かりすることは可能です。
  •  ※貴重品の紛失・盗難等については一切責任を負いません。
  • プールへのガラス製品・装飾品・貴重品(時計・貴金属アクセサリー等)及び、ゴムボート等の遊泳具、動植物類、ラジカセ類、新聞・雑誌類、水中マスク・シュノーケル等の類の持込はできません。
  •  ※この他、持込みに関する制限があります。詳細は、益子町総合体育館までお問い合わせ下さい。
  • メガネ、コンタクトの着用はプールサイドまでは可能ですが、遊泳の際は必ずお外しください。
  • 危険行為(プールサイドで走る、水中でのおんぶ・抱っこ、飛び込み、潜水潜行等)は他の利用者への迷惑になるばかりか、事故の原因ともなりますので禁止です。
  • プール内での喫煙・食事などはできません。
  • プール内での写真・ビデオ等の撮影は原則禁止です。※カメラ・ビデオカメラ・スマートフォン等の持込はできません。
  • 施設の規則を守り、係員の指示に従い、他の利用者へ迷惑の掛からないようにしてください。係員の指示に従っていただけない場合、退場していただくこともありますのでご了承下さい。
  • 退場いただく場合、いかなる場合も返金等の保証は一切いたしません。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 スポーツ振興係です。

〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3

電話番号:0285-70-2727 ファクス番号:0285-72-3453

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

益子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る