子育て・教育・文化
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種について
益子町では、子宮頸がん予防ワクチンの積極的な勧奨の差し控えによって接種機会を逃した方に対し、公平な接種機会を確保する観点から、キャッチアップ接種を実施することとなりました。
キャッチアップ接種対象者(女性のみ)
接種時に益子町に住民登録のある下記に該当する女性の方
1.平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれの方
平成18年4月2日から平成19年4月1日生まれの方(令和5・6年度のみ)
平成19年4月2日から平成20年4月1日生まれの方(令和6年度のみ)
2.過去に子宮頸がんワクチンの接種を合計3回受けていない方
接種期間
令和4年4月1日~令和7年3月31日の3年間
接種方法
予防接種実施医療機関に直接予約をする
◆接種の際に持参するもの
・予診票(益子町保健センターでお渡しします)
・母子健康手帳
・保険証
過去に接種したワクチンが不明の場合
・過去に1回または2回のワクチン接種歴があり、長期にわたり接種を中断していた方についても、接種間隔にかかわらず対象者となります。その際、接種を初回からやり直すことなく、残りの回数の接種(2・3回目または3回目)ができます。
・過去に接種した子宮頸がんワクチンの種類が不明である場合、接種を実施する医療機関の医師と十分に相談したうえで、接種するワクチンの種類を選択してください。この場合、結果として異なる種類のワクチンが接種される可能性があるため、ワクチンの互換性に関する安全性、免疫原性および有効性についても、十分な説明を聞いてください。その場合、過去に接種したワクチンの種類が不明である旨を医師が予診票に記載します。
子宮頸がんの定期接種期間外に自費で接種した方へ
平成25年度~令和3年度の間、高校2年生以降に自費で接種をした方を対象に費用の助成があります。
詳しくはコチラ
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは民生部健康福祉課 保健予防係です。
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子1591番地3
電話番号:0285-70-1121 ファクス番号:0285-72-9341
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
益子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。