子育て・教育・文化

今日の給食


【9月22日の給食】

【今日の給食】2023.09.22

今日の給食は、コッペパン 牛乳 ソフトチョコ トマトミートオムレツ チーズ入りマカロニサラダ ウインナーと野菜のスープです。

今日の地場産物:しいたけ、キャベツ、きゅうり、パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

★久しぶりのオムレツです。オムレツといえば、鶏卵ですね。ニワトリは、基本的に午前中に卵を産みます。それは、光に影響を受ける体内時計があるからだそうです。朝の光で体内時計をリセットしているのは、人間と同じメカニズムですね。

私たちの体内時計を毎日リセットするためには、「朝の光をあびること」+「朝ごはんを食べること」が重要です。みなさん、毎日リセットできていますか?学校が休みの日でも、早起きをして朝ごはんをしっかり食べましょうね(^^♪

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 667 24.4 27.0 500 1.7 376
中学校 846 31.0 33.7 589 2.3 446
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.64 0.77 30 2.7 3.8  
中学校 0.84 0.95 35 3.6

4.7

 

 


【9月21日の給食】

【今日の給食】2023.09.21

今日の給食は、ごはん 牛乳 鶏肉のごまみそ焼き にらのツナ和え 豚汁です。

今日の地場産物:にら、米(益子町産)・豚肉、ごぼう、もやし、味噌、牛乳(栃木県産)

★「自分たちが住んでいる地域でとれる作物をその地域で食べましょう」という意味の「地産地消」。地産地消は環境にも優しく、SDGsの目標の7番9番13番14番に貢献しています。給食でも、お米やパン、牛乳をはじめ、たくさんの地元産の食材を使っています。給食をしっかり食べることが環境への配慮にもつながります。少しでも食べ残しを減らして、みんなでSDGsにも貢献しましょう!!

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 634 30.9 20.0 360 3.7 234
中学校 797 36.9 23.1 392 4.7 269
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.64

0.50

20 2.0 3.9  
中学校 0.83 0.55 24 2.4 4.8  

 


【9月20日の給食】

【今日の給食】2023.09.20

今日の給食は、メンチカツサンド 牛乳 ブロッコリーとツナのサラダ かぼちゃのポタージュです。

今日の地場産物:キャベツ、きゅうり、パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

★ハロウィンや冬至のイメージが強いかぼちゃですが、じつは夏野菜です。そのため、7月から9月ごろに収穫のピークを迎えます。ほとんどの食べ物は収穫のピークと食べごろが重なりますが、かぼちゃは少し違っています。収穫したばかりのかぼちゃは水分が多くて甘みが少ないため、1~3か月程度保存して甘みを引き出してからがおいしい時期になります。

今日の給食では、冷凍のペーストを使いました。おいしい時期のかぼちゃを使って作られているので、色も味も満点でした(^^♪

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 681 27.3 29.3 653 6.5 171
中学校 883 34.6 37.1 799 8.8 190
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.56 0.84 35 2.3 6.1  
中学校 0.75

1.02

42 2.9 7.9  

 


【9月19日の給食】

【今日の給食】2023.09.19

今日の給食は、ごはん 牛乳 ハンバーグきのこソース 春雨サラダ 五目みそ汁です。

今日の地場産物:米(益子町産)・きゅうり、キャベツ、味噌、牛乳(栃木県産)

★9月も後半になりました。暑さも少しずつですが弱まってきたでしょうか(;^_^A

9月4日から15日までの2週間、給食センターに栄養士の実習生が1名来ていました。2週間、調理作業も含め栄養士の仕事をいろいろと体験してもらいました(^^♪ HPの更新もしてくれました! また、限られた時間の中で、給食の献立も考えてもらいました。1月の給食で登場予定です。お楽しみに!!

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 660 23.2 20.4 484 9.5 341
中学校 838 26.5 24.0 561 12.6 394
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.56 0.45 28 2.3 5.0  
中学校 0.73 0.50 33 2.7 6.3  

【9月15日の給食】

【今日の給食】2023.09.15

今日の給食は、ハムカツサンド(ハムカツ・ソース) 牛乳 野菜いっぱいサラダ フルーツポンチです。

今日の地場産物:キャベツ、きゅうり、パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

★フルーツポンチには、みかん、もも、パイン、ナタデココ、ゼリー(3種類)が入っていました。ナタデココは好みが分かれてしまいましたが、美味しそうに食べている笑顔が最高に素敵でした!

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 654 21.7 20.3 339 3.7 184
中学校 789 26.2 22.0 380 4.6 206
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.48 0.60 40 1.9 4.1  
中学校 0.63 0.72

48

2.3 5.1  

【9月14日の給食】

【今日の給食】2023.09.14

今日の給食は、ごはん 牛乳 (中学校は ふりかけ) 白身魚フライ・ソース ひじきのごまドレサラダ 豆腐とわかめの味噌汁です。

今日の地場産物:米(益子町産):キャベツ、味噌、牛乳(栃木県産)

★今日の給食にでた豆腐とわかめのみそ汁には大豆製品が2つ入っているので、脳を働かせることができます。みそ汁を残さずに飲んで、午後の授業も頑張りましょう!

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 612 22.0 19.6 325 1.8 310
中学校 773 26.6 22.6 359 2.5 364
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.48 0.43 14 1.9 3.0  
中学校 0.64 0.47 17 2.5 3.8  

【9月13日の給食】

今日の給食は、コッペパン 牛乳 りんごジャム チキンカツレツ・ソース サラダニソア 肉団子と白菜のスープです。

今日の地場産物:しいたけ、牛乳、パンの小麦粉(栃木県産)

★サラダにはたまご、きゅうり、キャベツ、カリフラワー、インゲン、ツナが入っています。スープにも3種類の野菜としいたけを入れました。好き嫌いをせず、何でも食べて丈夫な体を作りましょう!

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 643 28.8 22.3 373 4.0 228
中学校 852 35.3 34.0 487 5.3 264
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.45 0.64 24 2.3 3.3  
中学校

0.65

0.80 28 2.9 4.7  

【9月12日の給食】

【今日の給食】2023.09.12

今日の給食は、ごはん 牛乳 ヤンニョムチキン もやしの白ナムル 汁ビーフンです。

今日の地場産物:米(益子町産):もやし、牛乳(栃木県産)

★今日のヤンニョムチキンは、前回より辛さを抑えて食べやすくしました。全体的に完食してくれる児童や生徒が多く、とても嬉しいです。引き続き、みんなで一緒に完食を目指しましょう!

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 673 29.6 21.4 301 1.8 254
中学校 837 35.1 24.2 316 2.3 289
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.51 0.48 17 2.6 2.5  
中学校

0.67

0.52 20 3.0 3.1  

【9月11日の給食】

【今日の給食】2023.09.11

今日の給食は、ごはん 牛乳 あんかけ豆腐ハンバーグ ささみマヨサラダ 栄養すいとんです。

今日の地場産物:米(益子町産):豚肉、きゅうり、しいたけ、すいとん、牛乳(栃木県産)

★今日は、七井小学校の1年生の給食の様子を見てきました。苦手な食べ物を一口だけでもと食べている子が何人もいました。給食をたくさん食べて、まだまだ暑い夏を乗り切って行きましょう。

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 636 23.5 19.6 359 7.4 289
中学校 820 29.9 23.2 419 11.3 332
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.58 0.47 20 2.3 3.7  
中学校 0.77 0.51 24 2.9 4.7  

【9月8日の給食】

【今日の給食】2023.09.08

今日の給食は、コッペパン 牛乳 キャラメルパテ 鉄腕チキンナゲット(2)(中学校は3個) キャベツときゅうりのサラダ

ツナとトマトのペンネです。

今日の地場産物:きゅうり、パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

★今日は七井小学校2年生の給食の様子を見学してきました。みんなとても美味しそうに食べてくれました!

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 617 26.1 16.3 535 3.5 214
中学校 787 33.4 19.7 577 5.0 242
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.47 0.60 33 2.8 3.7  
中学校 0.63 0.72 39 3.6 4.8  

 


【9月7日の給食】

【今日の給食】2023.09.07

今日の給食は、そぼろ丼 牛乳 ビルマ汁 (中学校はアセロラゼリー)です。

今日の地場産物:なす、米(益子町産):豚肉、牛乳(栃木県産)

★ビルマ汁には人参、トマト、さやいんげん、玉ねぎ、なすが入っているので、たくさん食べて暑い夏を乗り切りましょう!

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校

671

33.8

19.4 268 2.0 456
中学校 874 40.2 21.9 277 6.3 532
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.63 0.59 23 2.5 2.4  
中学校 0.81 0.65 135 3.1 6.3  

 


【9月6日の給食】

【今日の給食】2023.09.06

今日の給食は、コッペパン 牛乳 チルドチョコ いかの香草焼き 花野菜とパスタのサラダ ひよこ豆のミネストラです。

今日の地場産物:きゅうり、豚肉、パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

★今日は、イカの切身に香草をまぶして焼きました。香草とは、よい香りのする草のことです。その特徴を生かして料理に香りをつけたり、臭みをとったりするために使われます。香草はたくさんの種類があるため、数種類をミックスして楽しむこともできます。今日の香草焼きは、バジルを中心に数種類の香草を組み合わせて使っています。とても香りがよく、食欲も増したのではないでしょうか(^^♪

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 678 30.6 25.4 429 1.9 312
中学校 818 37.2 27.8 467 2.4 359
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.65 0.70 27 2.7 4.4  
中学校 0.83 0.83 32 3.4 5.5  

【9月5日の給食】

【今日の給食】2023.09.05

今日の給食は、夏野菜カレー 牛乳 チーズ入りフレンチサラダ アセロラゼリー(中学校は県産ヨーグルト)です。

今日の地場産物:なす、米(益子町産):きゅうり、牛乳(栃木県産)

★7月に続き、2回目の夏野菜カレーです。暑さが厳しいので、さらりとスープカレー風に仕上げました。おいしく食べられたでしょうか(^^♪

地元産のなすと国産野菜たっぷりで作りました。夏は汗をかくことが多く、水分とともに体調管理に欠かせないカリウムなどの無機質(ミネラル)が失われてしまいます。そんな時におすすめなのが水分や無機質を多く含んだ夏野菜です。また、紫外線から身を守るために必要なβカロテンやビタミンC、ビタミンEなどの栄養素をとることもできます。

暑さはもう少し続きそうなので、野菜もしっかり食べて残暑を乗り切りましょう!!

*本日のカレーに入った野菜たちです↓

なす ズッキーニ トマト 

じゃがいも たまねぎ にんじん

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 636 21.9 17.6 363 6.1 235
中学校 825 29.3 22.8 457 3.0 295
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.51 0.54 142 2.1 6.7  
中学校 0.70 0.70 41 2.5 4.2  

 


【9月4日の給食】

【今日の給食】2023.09.04

今日の給食は、ごはん 牛乳 えびしゅうまい(2)(中学校は大きいサイズ2) もやしとさつま揚げのナムル マーボー豆腐です。

今日の地場産物:米(益子町産):もやし、きゅうり、牛乳(栃木県産)

★さつま揚げは、魚のすり身を成型して油で揚げた練り製品です。東日本では「さつま揚げ」と呼ばれていますが、西日本では「てんぷら」と呼ばれます。甘みと旨みがあり、いろいろな料理に合います(^^♪

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 624 25.1 17.9 491 10.1 253
中学校 814 31.7 21.6 548 13.6 289
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.48 0.42 12 2.3 5.6  
中学校 0.64 0.45 14 3.0 6.9  

 


【9月1日の給食】

【今日の給食】2023.09.01

今日の給食は、ツナコーンサンド 牛乳 鶏肉のトマトソースかけ ポトフ 豆乳パンナコッタです。

今日の地場産物:じゃがいも(益子町産):きゅうり、パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

★2学期が始まりました。給食も再開です(^^♪ 暑さに負けずしっかり食べて、午後も元気に活動しましょう!!

給食センターでは、夏休み中にいくつかの機械の入れ替えがありました。新しい機械もしっかり使いこなして、おいしい給食をお届けします。

※夏休み中、使い方の研修もしました(^^♪

研修 研修2

**本日の栄養価**

  エネルギー たんぱく質 脂質 Ca ビタミンA
小学校 673 33.2 23.6 465 4.6 266
中学校 842 42.5 28.3 504 5.0 305
  ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 塩分 食物繊維  
小学校 0.63 0.71 33 2.5 3.8  
中学校 0.82 0.85 40 3.2 4.8  

 


 

【お知らせ】

こちらのページに毎日の給食の写真やコメントを掲載いたします。

ご覧いただければと思います。

※掲載する写真は小学校の給食になります。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは学校教育課 学校給食係です。

〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子1434番地1

電話番号:0285-72-1332 ファクス番号:0285-72-1405

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る