子育て・教育・文化
今日の給食
【2月7日の給食】
今日の給食は、赤飯 牛乳 ごま塩 油淋鶏 しもつかれ 豆腐とわかめのみそ汁です。
今日の地場産物:にんじん、ねぎ、米(益子町産):しいたけ、味噌、油揚げ、牛乳(栃木県産)
★2月5日は初午でした。初午からは2日遅れてしまいましたが、給食にもしもつかれが登場しました。
以前、「給食のしもつかれの作り方が知りたい」というリクエストをいただいたことがありましたので、紹介したいと思います。鮭の切り身を使った少し贅沢な(?)しもつかれです。とても食べやすいので、ぜひお試しください!!
●分量 (小学校3~4年生の給食5人分)
鮭(角切り) 75g
大根 220g
にんじん 45g
炒り大豆 18g
油揚げ 1/2枚(15g)
だしの素 1.5g
しょうゆ 5g
塩 少々
砂糖 1g
酒かす 8g
※調味料は味を見て加減してください。
●作り方
-
大根・にんじんは粗みじんに切る。 ※本来は鬼おろしでおろします。
-
油揚げは油抜きしておく。
-
鍋に1を水分ごと入れ、火をつける。
-
3が煮えてきたら鮭を加える。
-
炒り大豆・油揚げ・だしの素を入れる。
-
水(分量外)で溶いた酒かすと残りの調味料を入れ、味を調えて完成。
↓ 今日の給食です♬ 写真が横向きに見えてしまっていたら申し訳ありません・・・。
**本日の栄養価**
エネルギー | たんぱく質 |
脂質 |
Ca |
鉄 | ビタミンA | |
小学校 |
709 | 28.9 | 22.2 | 408 | 4.2 | 378 |
中学校 | 881 | 35.0 | 25.5 | 447 | 5.2 | 446 |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 塩分 | 食物繊維 | ||
小学校 | 0.55 | 0.51 | 13 | 2.8 | 3.7 | |
中学校 | 0.71 | 0.57 | 15 | 3.3 | 4.5 |
【2月6日の給食】
今日の給食は、ごはん 牛乳 益子町産大豆の納豆 たまご焼き もやしとほうれん草のナムル すいとん汁です。
今日の地場産物:にんじん、大根、ねぎ、納豆、米(益子町産):もやし、油揚げ、牛乳(栃木県産)
★今月は、中学3年生が卒業までに食べたい!!とリクエストしてくれたメニューを入れていますが、今日の「たまご焼き」もその一つです(^^♪ ふっくらやわらかくて、甘めの味付けになっています。
**本日の栄養価**
エネルギー | たんぱく質 |
脂質 |
Ca |
鉄 | ビタミンA | |
小学校 |
669 | 30.5 | 18.4 | 323 | 3.1 | 286 |
中学校 | 815 | 34.7 | 20.0 | 336 | 3.6 | 327 |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 塩分 | 食物繊維 | ||
小学校 | 0.53 | 0.80 | 17 | 2.2 | 6.2 | |
中学校 | 0.68 | 0.86 | 20 | 2.5 | 6.9 |
【2月3日の給食】節分献立
今日の給食は、はちみつパン(中学校はコッペパン チルドチョコ) 牛乳 いわしのカリカリフライ(中学校は2) ハムとキャベツのサラダ ポークビーンズ きなこプリンです。
今日の地場産物:にんじん(益子町産):豚肉、パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)
★今日は節分です。節分とは「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。昔から、特に季節が変わるころに起こりがちな病気や火事、地震などの災害は、鬼が持ってくると信じられてきました。そにため、節分の日には「福は内、鬼は外」の掛け声で豆をまき、豆を年の数だけ食べ、家から鬼を追い出しました。
今日の給食はパンの日だったので、豆を料理やデザートに使いました。その分、おうちでは豆まきをしてくださいね(^^♪
**本日の栄養価**
エネルギー | たんぱく質 |
脂質 |
Ca |
鉄 | ビタミンA | |
小学校 |
719 | 28.7 | 25.1 | 460 | 2.3 | 372 |
中学校 | 992 | 37.3 | 41.0 | 641 | 3.7 | 431 |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 塩分 | 食物繊維 | ||
小学校 | 0.76 | 0.83 | 34 | 2.5 | 6.8 | |
中学校 | 0.99 | 1.04 | 41 | 3.1 | 8.7 |
【2月2日の給食】★田野小6-1作成献立★
今日の給食は、わかめごはん 牛乳 鶏肉のチーズ焼き サラダニソア 豚汁 青りんごゼリーです。
今日の地場産物:にんじん、大根、ねぎ、米(益子町産):ごぼう、豚肉、味噌、牛乳(栃木県産)
★今日の献立は、田野小学校の6年生が授業で考えてくれたものです。クラスからのコメントの一部を紹介します。給食の時間に全校で放送してもらったものです。
【今日は、田野小学校6年1組が考えた「元気モリモリ!メニュー」です。6年1組が考えた6つの献立の中から、よいと思うものをひとつ選び、全校生徒に投票してもらい、このメニューになりました。栄養バランスや味、いろどりを考えながら作りました。副菜には、6年1組がいつも完食しているサラダを選びました。みんなに喜んでもらえるようにりんごゼリーもつけました。一生懸命考えた今日の給食を残さず食べてくれるとうれしいです。】
**本日の栄養価**
エネルギー | たんぱく質 |
脂質 |
Ca |
鉄 | ビタミンA | |
小学校 |
697 | 29.0 | 20.2 | 395 | 3.9 | 255 |
中学校 | 876 | 36.3 | 23.6 | 440 | 5.0 | 297 |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 塩分 | 食物繊維 | ||
小学校 | 0.63 | 0.50 | 111 | 3.5 | 4.6 | |
中学校 | 0.82 | 0.56 | 117 | 4.5 | 5.8 |
【2月1日の給食】
今日の給食は、フルーツクリームサンド 牛乳 かぼちゃグラタン ミネストローネです。
今日の地場産物:にんじん(益子町産):豚肉、パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)
★今日から2月です。今日はフルーツクリームでした。クリームがなめらかでとても人気があります。
このクリーム、実は手作業で泡立てています!!担当してくれる調理員さんは、次の日(その次の日の人も?)両腕が筋肉痛です。それでも、みなさんの笑顔を思い浮べていつも頑張ってくれています。
今月は、小学6年生が授業で考えてくれた献立や中学3年生が「卒業までに食べたいメニュー」としてリクエストしてくれた料理が登場します。お楽しみに(^^♪
**本日の栄養価**
エネルギー | たんぱく質 |
脂質 |
Ca |
鉄 | ビタミンA | |
小学校 |
708 | 21.1 | 28.5 | 449 | 5.8 | 273 |
中学校 | 918 | 26.3 | 35.7 | 542 | 8.4 | 317 |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 塩分 | 食物繊維 | ||
小学校 | 0.57 | 0.69 | 29 | 2.0 | 4.4 | |
中学校 | 0.75 | 0.83 | 35 | 2.7 | 6.0 |
【お知らせ】
令和4年度2学期から、こちらのページに毎日の給食の写真やコメントを掲載いたします。
ご覧いただければと思います。
※掲載する写真は小学校の給食になります。
関連ファイルダウンロード
- ビルマ汁レシピPDF形式/94.61KB
- 2月分学校給食献立表(小学校)PDF形式/244.83KB
- 2月分学校給食献立表(中学校)PDF形式/247.18KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課 学校給食係です。
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子1434番地1
電話番号:0285-72-1332 ファクス番号:0285-72-1405
メールでのお問い合わせはこちら