1. ホーム
  2. ビジネス・産業>
  3. 商工業>
  4. 益子町次世代経営協議会 総会および講演について

ビジネス・産業

益子町次世代経営協議会 総会および講演について

益子町次世代経営協議会チラシ 次世代の経営を担っていく若手経営人材の資質向上を目的として、令和5年8月に益子町次世代経営協議会を発足しました。

趣 旨

 次世代の経営を担っていく若手経営人材に対し、経営理念や経営哲学の重要性、長期的視点に立った経営計画の立案等に資するセミナー及び優良企業視察等を通じて、経営者として資質を高めていただくことを目的とします。また、地域内事業者間のネットワークを構築し、地域内取引の拡大や協業を促します。

参加対象者

 益子町内に本社又は事業所を有する、概ね30 代から40 代の今後経営を担っていく次世代の若手経営者(益子町外の芳賀郡内に事業所等を有する方はオブザーバーとして参加することができます。)

 

令和7年度事業(全5回)

  • 第1回 令和7年7月29日(火) 15:30~17:30
    通常総会及び講演「社労士が解説 中小企業の最新労務事情」
    本協議会の通常総会開催に合わせ、社会保険労務士を招き講演会を行います。講演を通じて、次世代経営のあるべき姿の知識を深めます。
  • 第2回 令和7年9月24日(水) 16:00~18:00
    「企業永続のための次世代経営-なぜこの会社は人が辞めないのか -」(講習会及びグループ討議)
  • 第3回 令和7年11月27日(木) 16:00~18:00
    「地域中小企業のためのAI活用!-基本と事例-」(講習会及びグループ討議)
  • 第4回 令和8年1月22日(木) 16:00~18:00 
    「事例でわかる財務とお金の基礎知識」(講習会及びグループ討議)
  • 第5回 令和8年3月3日(火)  14:00~16:00
    県内の優良企業視察

    実際に優良企業に訪問し、経営者や現場で働く社員達の生の声を聴くことで、経営のあるべき姿をより具体的に自社経営に落とし込む方法を学びます。

※第1回~第4回は、益子町役場2階大会議室で実施します。

 

入会方法

 協議会では新規会員を随時募集しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお申込みください。

[オンライン申込フォームURL]https://logoform.jp/form/UQYv/1107637

[二次元コード]益子町次世代経営協議会入会フォーム

※理事会による入会審査があります。 ※令和7年度は入会費・年会費無料です。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは観光商工課 商工係です。

〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地

電話番号:0285-72-8845 ファクス番号:0285-70-1180

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る