くらし
インフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ
【実施期間】 令和4年10月1日 ~ 令和5年2月28日 |
※この予防接種は、ご本人の希望により行われる予防接種であり、接種は義務ではありません。
高齢者インフルエンザ(定期接種)
【対 象 者】 益子町内に住所を有し、(1)または(2)に該当する方
(1)65歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓やじん臓・呼吸器に重い病気のある方
【接種場所】 栃木県内の医療機関
(県外医療機関での接種を希望される場合は、保健センターへお問い合わせください。)
【費 用】 無 料(1回分のみ)
任意インフルエンザ
※新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行を予防するため、昨年度に引き続き対象年齢を拡大して、予防接種費用の一部を助成します。
【対 象 者】 益子町内に住所を有し、満1歳以上~64歳の方
【接種場所】 芳賀郡市内の医療機関
(郡市外医療機関での接種を希望される場合は、保健センターへお問い合わせください。)
【費 用】 1回あたり2,000円を助成
1歳~13歳未満 :2回分助成/13歳~64歳 :1回分のみ助成
※芳賀郡市内の医療機関で接種した場合、接種費用から2,000円を差し引いた金額の支払いとなります。
*接種を希望される方は、医療機関へ予約をしてください。
*接種の際にはかかりつけ医と相談し、体調の良い時に接種を受けましょう。
*接種後、以下のような症状が出た場合は、早めに接種した医療機関を受診してください。
≪接種直後≫●熱が出る、寒気がする ●注射の跡が赤くなる、はれる、痛む ●頭痛や全身のだるさ
≪接種後数日から2週間以内≫ ●頭痛 ●けいれん ●運動障害 ●意識障害
これらの他に非常にまれですが、ショックやじんま疹・呼吸困難などが現れることもあります。
◆接種費用を全額医療機関で支払った場合は償還払いとなり、保健センターに申請後、申請口座に振り込みとなります。
申請期間は当該年度末(令和5年3月31日)までです。
【お問い合わせ】益子町保健センター ☎70-1121
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは民生部健康福祉課 保健予防係です。
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子1591番地3
電話番号:0285-70-1121 ファクス番号:0285-72-9341
メールでのお問い合わせはこちら