1. ホーム
  2. くらし>
  3. 補助金・助成金・サポート制度>
  4. 健康>
  5. 帯状疱疹予防接種費用助成のお知らせ【令和5年4月1日開始】

くらし

帯状疱疹予防接種費用助成のお知らせ【令和5年4月1日開始】

 帯状疱疹は、50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人がかかるといわれています。加齢や疲労、ストレスなどにより免疫力が低下し発症する人が増加していることから、発症を予防するため帯状疱疹予防接種費用の一部を助成します。

※この予防接種は、ご本人の希望により行われる予防接種であり、接種は義務ではありません。

帯状疱疹とは

 帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。子どものころにかかった水ぼうそうウイルスが体の中で長期間潜伏し、免疫力が低下すると帯状疱疹として発症します。帯状疱疹になると、水ぶくれを伴う赤い発疹が体の片側に帯状に現れます。強い痛みを伴うことが多く、症状は3~4週間ほど続きます。皮膚症状が治った後も痛みが続く、帯状疱疹後神経痛(PHN)になる可能性があります。50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち、約2割がPHNになるといわれています。

帯状疱疹予防接種費用の一部助成について

 令和5年4月1日より、下記のとおり帯状疱疹予防接種にかかる費用の一部を助成します。

費用の助成を希望する場合は、事前申請が必要です。

 帯状疱疹予防接種は予防接種法に基づかない、任意の予防接種となります。予防接種による効果や副反応などについて、医師と相談し理解したうえで接種してください。

【助成開始日】令和5年4月1日より

          ※令和5年4月1日以降に接種した帯状疱疹予防接種が対象です。

        助成開始日より前に接種した費用は対象外ですのでご了承ください。

【対象者】 接種日時点において、益子町に住民登録がある50歳以上の方

【接種場所】芳賀郡市内の医療機関

【対象ワクチンと助成額】

 帯状疱疹ワクチンは現在2種類あります。接種方法や回数、接種対象、副反応など違いがありますので医師とよく相談し、接種するワクチンを決めてください。また、医療機関により取り扱っているワクチンが異なりますので、希望する対象ワクチンの接種が可能か、かかりつけ医など医療機関へ直接お問い合わせください。

 なお、助成は生ワクチン、不活化ワクチンどちらか一方のみで一度限りです。

対象ワクチンと助成額
種類

   水痘ワクチン   

(生ワクチン)

帯状疱疹ワクチン

(不活化ワクチン)

接種回数 1回

2回

(2か月から6か月までに2回目を接種)

接種方法 皮下注射 筋肉注射
助成額

4,000円×1回

10,000円×2回

自己負担額

接種費用と助成額の差額を医療機関でお支払いください。

接種費用は医療機関によって異なります。

費用助成を受けるためには(接種までの流れ)

  1.  医療機関に予約をする。(ワクチンの種類と支払い金額を確認しておく)
  2.  保健センターに費用助成の申請をし、必要枚数の予診票の交付を受ける。
  3.  交付された予診票を使用し、医療機関で接種を受ける。
  4.  医療機関に接種費用と助成額との差額を支払う。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉子育て課 健康づくり係です。

〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子1591番地3

電話番号:0285-70-1121 ファクス番号:0285-72-9341

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

益子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る