- ホーム
- くらし>
- 補助金・助成金・サポート制度>
- 健康>
- 帯状疱疹ワクチン任意接種について
くらし
帯状疱疹ワクチン任意接種について
帯状疱疹は、50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人がかかるといわれています。加齢や疲労、ストレスなどにより免疫力が低下し発症する人が増加していることから、発症を予防するため帯状疱疹予防接種費用の一部を助成します。
※この予防接種は、ご本人の希望により行われる予防接種であり、接種は義務ではありません。
帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。子どものころにかかった水ぼうそうウイルスが体の中で長期間潜伏し、免疫力が低下すると帯状疱疹として発症します。帯状疱疹になると、水ぶくれを伴う赤い発疹が体の片側に帯状に現れます。強い痛みを伴うことが多く、症状は3~4週間ほど続きます。皮膚症状が治った後も痛みが続く、帯状疱疹後神経痛(PHN)になる可能性があります。50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち、約2割がPHNになるといわれています。
帯状疱疹予防接種費用の一部助成について
令和5年4月1日より、下記のとおり帯状疱疹予防接種にかかる費用の一部を助成します。
費用の助成を希望する場合は、事前申請が必要です。
帯状疱疹予防接種は予防接種法に基づかない、任意の予防接種となります。予防接種による効果や副反応などについて、医師と相談し理解したうえで接種してください。
【対象者】 接種日時点において、益子町に住民登録がある50歳以上の方で定期接種対象外かつ一度も助成を受けたことがない方
【接種場所】芳賀郡市内の医療機関
◎やむを得ない事情により芳賀郡市外の医療機関での接種を希望される場合、償還払いとなりますので、事前に保健センターへお問い合わせください。
【対象ワクチンと助成額】
帯状疱疹ワクチンは現在2種類あります。接種方法や回数、接種対象、副反応など違いがありますので医師とよく相談し、接種するワクチンを決めてください。また、医療機関により取り扱っているワクチンが異なりますので、希望する対象ワクチンの接種が可能か、かかりつけ医など医療機関へ直接お問い合わせください。
なお、助成は生ワクチン、不活化ワクチンどちらか一方のみで生涯一度限りです。
また任意接種で助成を受けた場合、定期接種の年齢となった際に対象者から除外されます。
種類 |
水痘ワクチン (生ワクチン) |
帯状疱疹ワクチン (不活化ワクチン) |
接種回数 | 1回 |
2回 (2か月から6か月までに2回目を接種) |
接種方法 | 皮下注射 | 筋肉注射 |
助成額 |
4,000円×1回 |
10,000円×2回 |
自己負担額 |
接種費用と助成額の差額を医療機関でお支払いください。 接種費用は医療機関によって異なります。 |
費用助成を受けるためには(接種までの流れ)
- 医療機関に予約をする。(ワクチンの種類と支払い金額を確認しておく)
- 保健センターに費用助成の申請をし、必要枚数の予診票の交付を受ける。
- 交付された予診票を使用し、医療機関で接種を受ける。
- 医療機関に接種費用と助成額との差額を支払う。
申請期限及び助成期間について
令和7年4月より帯状疱疹ワクチン定期接種が開始されたことにより、定期接種の助成期間に併せて任意接種の助成期間を変更します。つきましては、年度内に接種を完了していただくため申請期限を設けることといたしました。
【申請期限】
生ワクチンをご希望の場合:申請年度の1月末日まで(土日祝日を除く)
不活化ワクチンをご希望の場合:申請年度の9月末まで(土日祝日を除く)
※不活化ワクチンの場合、年度内に2回接種していただく必要があるため申請期限が短くなりますので余裕を持ってお越しください。
【助成期間】
申請年度の3月31日まで
【経過措置】
特例として、令和6年度中に申請された方で2回目の接種が令和7年度となった場合は、1回目の接種から6か月を超えない期間に限り、助成の対象とします。
関連ファイルダウンロード
- 任意予防接種費用助成申請書(成人用)PDF形式/97.81KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉子育て課 健康づくり係です。
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子1591番地3
電話番号:0285-70-1121 ファクス番号:0285-72-9341
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
益子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。