1. ホーム
  2. くらし>
  3. 高齢者福祉>
  4. 家族介護慰労金について

くらし

家族介護慰労金について

介護保険の要介護認定で要介護4または要介護5の認定後、下記の要件をすべて満たしている介護者の方の労をねぎらうとともに、福祉の増進を図ることを目的として、慰労金を支給しています。

 

●対象者(申請できる人)

次の1から5までをすべて満たしている方

1.要介護者および介護者が益子町内に住所を有すること。

2.介護者は、現に要介護者の介護をしている主な者。

  ※介護者が複数いる場合でも、申請できるのは代表者1人です。

3.要介護者が、介護保険の要介護認定を受け、1年以上要介護4または5に該当すること。

4.要介護者が、要介護4または5に該当する期間に、介護保険サービスを1年以上継続して利用していないこと。

  ※1年間で7日間以内の短期入所生活介護(ショートステイ)の利用を除く。

5.要介護者の世帯が、対象期間の初日及び申請日時点で町民税非課税であり、要介護者および介護者が申請日時点において介護保険料又は町税を滞納していないこと。

 

●申請方法

申請書に必要事項を記入し、高齢者支援課窓口に持参または郵送してください。

※申請書は下記関連ファイルダウンロード「益子町家族介護慰労金支給申請書」をクリックし、ダウンロードすることができます。

 

●慰労金の額及び支給方法

年額10万円

※なお、以前支給を受けた場合は、前回の申請から1年以上経過している必要があります。

支給方法は、原則として口座振込。

 

詳しくは高齢者支援係へお問合せください。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは高齢者支援課 高齢者支援係です。

〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地

電話番号:0285-72-8867 ファクス番号:0285-72-6430

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

益子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る