子育て世帯への臨時特別給付金
このたび、令和3年11月19日に閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」において、子育て世帯に対する支給が決定した「子育て世帯への臨時特別給付金」について、お知らせします。
益子町では一括現金支給とすることになりました!
さらに、令和3年度補正予算成立以降における地方創生臨時交付金の取扱について「子育て世帯への臨時特別給付を含む支援施策についても交付金の活用は可能である」と示されたことを受け、所得制限を撤廃し、特例給付相当の所得である方にも給付金を支給します。また基準日以降に離婚した世帯で、実際に児童を扶養していないほうの親に給付金が支給され、本給付金を受け取っていないひとり親家庭にも支給します。
【目的】
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、その影響により苦しんでいる子育て世帯を支援する観点から、高校生までの児童がいる世帯に対し、臨時特別給付金の支給を行うものです。
【支給対象者】
(1)令和3年9月分の児童手当の受給者(公務員を除く)
(2)令和3年9月30日(以下、「基準日」という)において、令和3年度中に18歳に到達する児童を養育する者
(3)令和3年9月分の児童手当の受給者(公務員)
(4)基準日において、高校生が委託されている小規模住居型児童養育事業を行う者もしくは里親、または高校生が入所もしくは入院をしている
障害児入所施設等の設置者
(5)基準日の翌日以降令和4年3月31日までに出生した児童の父母等
(6)基準日以降に離婚したため、18歳以下の児童を養育しているのに子育て世帯への臨時特別給付金を受け取れないひとり親家庭の方(令和4
年2月末時点で児童を養育している方のみ)
※元配偶者から給付金を受け取った方、児童のために使用済みの方は対象外です!
【給付額】
対象児童一人あたり一律10万円
【申請手続き】所得制限限度額以下(本則給付)の方
(1)に該当する方:申請不要です。
対象となる方には12月上旬に通知が届きます。
支給日は令和3年12月27日(月)予定。
※受給を拒否する方は12月20日(月)までに届出書を提出してください。
(2)に該当する方:申請が必要です。
対象となる方には12月下旬に申請勧奨通知が届きます。
支給日は申請から1~2ヶ月後になります。
但し現在、児童手当を受給中の方については(1)同様、申請は必要ありません。
(3)に該当する方:申請が必要です。
対象となる方には12月下旬に申請勧奨通知が届きます。
支給日は申請から1~2ヶ月後になります。
但し令和2年度の「子育て世帯臨時特別給付金」の支給を受けていない方(令和2年3月分の児童手当が対象外だった方…
例えば令和2年4月以降に出生した児童を養育する方など)については、通知が届かないことがありますので、事前連絡の
上、健康福祉課までお越しください。
(4)に該当する方:申請が必要です。
対象となる方には12月下旬に申請勧奨通知が届きます。
支給日は申請から1~2ヶ月後になります。
(5)に該当する方:申請が必要です。
対象となる方には12月下旬に申請勧奨通知が届きます。
支給日は申請から1~2ヶ月後になります。
(6)に該当する方:申請が必要です。
申請勧奨通知は送付されません。該当になると思われる方は個別に対応しますので、2月以降に事前連絡の上、
健康福祉課までお越しください。
【申請手続き】 所得制限限度額以上(特例給付)の方
(1)に該当する方:申請不要です。
対象となる方には1月下旬に通知が届きます。
支給日は令和4年2月18日(金)予定。
※受給を拒否する方は2月4日(金)までに届出書を提出してください。
(2)に該当する方:申請が必要です。
対象となる方には2月中旬に申請勧奨通知が届きます。
支給日は申請から1~2ヶ月後になります。
但し現在、児童手当を受給中の方については(1)同様、申請は必要ありません。
(3)に該当する方:申請が必要です。
対象となる方には2月中旬に申請勧奨通知が届きます。
支給日は申請から1~2ヶ月後になります。
但し令和2年度の「子育て世帯臨時特別給付金」の支給を受けていない方(令和2年3月分の児童手当が対象外だった方…
例えば令和2年4月以降に出生した児童を監護する方など)については通知が届かないことがありますので、事前連絡の
上、健康福祉課までお越しください。
(4)に該当する方:申請が必要です。
対象となる方には2月中旬に申請勧奨通知が届きます。
支給日は申請から1~2ヶ月後になります。
(5)に該当する方:申請が必要です。
対象となる方には2月中旬に申請勧奨通知が届きます。
支給日は申請から1~2ヶ月後になります。
(6)に該当する方:申請が必要です。
申請勧奨通知は送付されません。該当になると思われる方は個別に対応しますので、2月以降に事前連絡の上、
健康福祉課までお越しください。
【申請受付期間】…(2)・(3)・(4)・(5)・(6)に該当する方
所得制限限度額以下(本則給付)の方:令和4年1月5日(水)から令和4年3月28日(月)になります。
所得制限限度額以上(特例給付)の方:令和4年2月中旬以降から令和4年3月28日(月)になります。
※但し令和4年3月下旬に出生した児童については、4月14日(木)まで受け付けます。
申請勧奨通知が届いてからお越しください。(5)の方は通知が遅れる可能性がありますのでご了承ください。
申請書は下記の関連ファイルからもダウンロードできます。
【申請に必要な書類等】…(2)・(3)・(4)・(5)に該当する方
〇臨時特別給付金申請書(様式第3号:高校生・公務員等)…(2)・(3)・(4)の方用
〇臨時特別給付金申請書(様式第4号:新生児)…(5)の方用
〇受取口座を確認できる書類の写し(通帳等)
〇印鑑
〇令和3年9月分の児童手当を受給していることがわかる書類(支払通知書・継続認定通知書・給与明細書の写し等)…(3)の方のみ必要になります!
【申請に必要な書類等】…(6)に該当する方
〇臨時特別給付金申請書(様式第5号:ひとり親等)
〇受取口座を確認できる書類の写し(通帳等)
〇印鑑
(6)に該当する方のうち高校生のみ養育している方については、以下の書類が必要です。
〇令和4年2月28日までに離婚したことがわかる書類(戸籍謄本・離婚届受理証明書等)
〇住民票謄本
〇申請者の令和3年度市区町村民税課税証明書もしくは非課税証明書…令和3年1月時点で益子町に住民票がなかった方のみ
【注意事項】
1.支給対象者に対し、令和3年9月末時点において益子町が把握する児童手当振込時における指定口座に子育て世帯への臨時特別給付金
として支給手続きを行ったにも関わらず、指定口座の解約・変更等により振込ができない場合、給付金は支給されません。
2.子育て世帯への臨時特別給付金支給後、支給対象者の要件に該当しないことが判明した場合(修正申告の結果、特例給付対象者になった
場合等)や、偽りその他不正な手段により給付金の支給を受けた場合は、給付金を返還していただく必要があります。
関連ファイルダウンロード
- 子育て世帯への臨時特別給付金のご案内PDF形式/583.35KB
- 子育て世帯への臨時特別給付金のご案内(ひとり親家庭の方へ)PDF形式/546.64KB
- 子育て世帯への臨時特別給付金の趣旨についてPDF形式/342.48KB
- 給付金受給拒否の届出書(様式第1号)EXCEL形式/25.65KB
- 給付金支給口座登録等の届出書(様式第2号)EXCEL形式/46.92KB
- 臨時特別給付金申請書(様式第3号:高校生・公務員等)EXCEL形式/86.86KB
- 臨時特別給付金申請書(様式第4号:新生児)EXCEL形式/43.6KB
- 臨時特別給付金申請書(様式第5号:ひとり親等)EXCEL形式/49.04KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは民生部健康福祉課 児童家庭係です。
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
電話番号:0285-72-8865 ファックス番号:0285-70-1141
メールでのお問い合わせはこちら- このページを印刷
- 【アクセス数】
- 【更新日】2022年2月22日
- 【公開日】2021年12月10日