くらし
熱中症を予防しましょう
暑いよ…
熱中症とは、湿度が高い・気温が高い・日差しが強いなどの環境下で、体温調節がうまくできず、体内に熱がこもってしまい、めまいや吐き気、頭痛などの症状があらわれることをいいます。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、重症になると意識障害などが起こり、命にかかわります。
体調の変化に気をつけるとともに、屋外・屋内問わず、十分な予防対策を行いましょう。
また、外出時のマスクは、さらに熱がこもりやすい状況となっているため、気をつけましょう。
◆熱中症予防について
熱中症予防には、「暑さを避ける」「こまめに水分を補給する」ことが大切です。
★室内では
・扇風機やエアコンで温度を調節
・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
・室温をこまめに確認
・WBGT値(暑さ指数)も参考に
★屋外では
・日傘や帽子の着用
・日陰の利用、こまめな休憩
・天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える
★からだの蓄熱を避けるために
・通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす
★こまめに水分を補給する
室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給しましょう
詳しくは、こちら(厚生労働省HP)をご参照ください。(左側の画像をクリックすると拡大します)
◆熱中症特別警戒情報について
熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)とは、気温が著しく高くなることにより、熱中症によって人の健康に重大な被害を生ずるおそれがある場合に発表されます。
詳しくは、こちら(環境省HP)をご参照ください。(左側の画像をクリックすると拡大します)
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉子育て課 健康づくり係です。
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子1591番地3
電話番号:0285-70-1121 ファクス番号:0285-72-9341
メールでのお問い合わせはこちら