くらし
地籍調査事業
地籍調査とは、土地に関する戸籍調査といわれており、一筆ごとの土地について、所有者・地番・地目・境界及び面積について調査・測量を行います。
調査・測量の結果に基づき、新たに「地籍簿」「地籍図」が作成され、法務局備え付けの登記簿・公図が更新されます。
地籍調査についての説明動画はこちらをご覧ください。
地籍調査の効果
・登記簿及び地図(地籍図)と現地が一致するため土地取引の円滑化につながります。
・土地の境界が明確になるため、境界争いを防止できます。
・災害があっても、境界を復元することが可能なことから、災害復旧工事を円滑に進めることができます。
地籍調査の進め方
調査は、地権者などの立会いのもと境界を確認し、お互いが認めた場所に境界杭を設置します。
土地改良及び区画整理等が実施されている区域は除きます。
個別に土地に関する測量や境界確認の実施には、たいへんな費用と時間がかかります。地籍調査事業では、町が主体となって実施するため住民の方々の費用負担はありません。
地籍調査の必要性
現在の登記簿や公図は、明治時代に作成されたものが多く含まれており、当時の測量技術の未熟さや長い年月の経過により、現況とのずれが生じている場合があります。
このような状況を解消するためにも地籍調査を行い、精度の高い登記簿や公図を作成する必要があります。
令和6年度実施エリア
令和6年度は、上大羽Ⅳ地区(大字上大羽の一部)、大沢Ⅴ地区(大字大沢の一部)の実施を予定しています。
過去実施エリア
地籍調査についての説明動画
関連ファイルダウンロード
- R1実施エリアPDF形式/244.96KB
- R2実施エリアPDF形式/589.38KB
- R3実施エリアPDF形式/531.19KB
- R4実施エリアPDF形式/696.56KB
- R5実施エリアPDF形式/610.15KB
- R6実施エリア 上大羽Ⅳ地区PDF形式/1MB
- R6実施エリア 大沢Ⅴ地区PDF形式/2.43MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは建設課です。
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
電話番号:0285-72-8841 ファクス番号:0285-72-6430
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
益子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。