観光
5月のイベント情報
・手作り応援のぼり旗展示会
・肥沼美智雄とその時代
・加守田章二展 灰釉から炻器へ
・第105回 益子春の陶器市
・春のましこ天文台特別観望会
・月の観望会
手作り応援のぼり旗展示会
中央公民館資料展示室において「手作り応援のぼり旗」を展示しています。競技会場に設置する各都道府県の手作り応援のぼり旗や、益子町にゆかりのある著名人の方々からの応援メッセージ、炬火トーチ炬火台、選手着用のジャージを展示しています。
展示期間
令和4年7月10日(日)まで 各日午前9時~午後9時まで(休館日除く)
詳しくはこちらをご覧ください。
●お問い合わせ 生涯学習課 国体推進係 TEL:0285-81-3066
肥沼美智雄とその時代
4月16日(土)~6月19日(日)陶芸メッセ・益子において「肥沼美智雄とその時代」展が開催されます。
肥沼美智雄は1936年東京都に生まれ、1969年益子町に「一黙窯」を築きました。以降、益子を拠点として数々の作品を世に生み出してきましたが、2020年8月に84歳の生涯を閉じました。
中国古代の青銅器や埴輪を想起させる堅牢な形体に、黒々とした古銅のような肌を持つ作品群。肥沼の作品は、さまざまな要素を連想させると同時に、他にはない未知の造形で鑑賞者の目を愉しませてくれます。
益子は江戸末期より施釉陶の歴史を築いてきました。その一方で1970年頃から、加守田章二に傾倒し、土味を生かした造形表現を探求する気風が生まれました。肥沼もまた加守田章二に憧れ、益子で陶芸を始めた一人であり、作陶開始当初より次々と新たな作品を展開していきました。ロクロで成形するというある種の枷にとらわれない制作手法は、造形表現の可能性を拡げることとなったのでしょう。
本展では肥沼作品を中心として、同時代に益子で作陶した作家による作品とあわせて約60点を紹介します。
出品作家:肥沼美智雄、加守田章二、瀬戸浩、小滝悦郎、大宮司崇人、宮澤章、伊藤信、菊池昭
●お問い合わせ 益子陶芸美術館(陶芸メッセ・益子)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)※年末年始、展示替えによる休館日があります。
TEL:0285-72-7555 FAX:0285-72-7600 開館時間 9:30~17:00
HP:http://www.mashiko-museum.jp/
加守田章二展 灰釉から炻器へ
4月16日(土)~6月19日(日)陶芸メッセ・益子において「加守田章二展 灰釉から炻器へ」展が開催されます。
企画展「肥沼美智雄とその時代」に関連する加守田章二最初期の作品から炻器に至るまでの作品を紹介します。
●お問い合わせ 益子陶芸美術館(陶芸メッセ・益子)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)※年末年始、展示替えによる休館日があります。
TEL:0285-72-7555 FAX:0285-72-7600 開館時間 9:30~17:00
HP:http://www.mashiko-museum.jp/
第105回 益子春の陶器市
4月29日(金・祝)~5月8日(日)町内各所において「益子春の陶器市」が3年ぶりに開催されます。しかし、未だ新型コロナウイルス感染症の蔓延は収まっておらず引き続き感染対策を十分に行い、これ以上の広がりを食い止めるよう用心し、安心安全な益子の陶器市が開催できるよう準備を進めていきたいと思います。
ご来場いただきますお客様にも事前に「コロナ感染対策のお願い」を十分にご理解いただき一緒に益子の陶器市を盛り上げていただければと思います。
※開催期間中でも「緊急事態宣言」等が発令された場合には開催を中止する場合がございます。
〈益子陶器市〉
陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されます。販売店約50店舗の他約550のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、美術品まで販売されます。テントでは新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。焼物だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約60万人の人出があります。
●お問い合わせ 益子観光協会 TEL:0285-70-1120 FAX:0285-72-1135
http://www.mashiko-kankou.org/
春のましこ天文台特別観望会
4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)フォレスト益子/益子町天体観測施設スペース250において、春のましこ天文台特別観望会が開催されます。
- 昼の部|10:00~12:00 主に太陽の黒点等の観測
- 夜の部|19:00~21:00 冬から春の星空の観測
- 料 金 |大人400円 / 小中学生200円
●お問い合わせ フォレスト益子/益子町天体観測施設スペース250 TEL:0285-70-3305
休館日 水曜日(祝日の場合は翌日)
詳しくはこちらをご覧ください。
※コロナウイルス感染症の状況により、変更又は中止、利用者の制限をする場合があります。
月の観望会
5月13日(金)~16日(月)19時からフォレスト益子/益子町天体観測施設スペース250において、月の観望会(満月直前から満月までの月の観測※満月は16日)が開催されます。
- 時 間|19:00~21:00
- 料 金 |大人400円 / 小中学生200円
●お問い合わせ フォレスト益子/益子町天体観測施設スペース250 TEL:0285-70-3305
休館日 水曜日(祝日の場合は翌日)
詳しくはこちらをご覧ください。
※コロナウイルス感染症の状況により、変更又は中止、利用者の制限をする場合があります。