くらし
犬を飼うときは
犬の登録と狂犬病予防注射
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は登録が必要です。また、年1回の狂犬病予防注射も義務付けられています。
飼い主の方は必ず犬の登録と狂犬病予防注射を接種してください。
犬の登録(一生に一回)
・ 飼い犬は一生に1回の登録が必要です。
・生後91日以上の犬を飼うときは必ず登録をしましょう。
・町民くらし課窓口で新規登録の手続きを行ってください。
・狂犬病予防集合注射会場でも新規登録の手続きができます。
・真岡市・芳賀郡内の動物病院等(栃木県獣医師会会員の動物病院等)でも新規登録できます。
犬の登録手数料 | 1頭につき 3,000円 |
※関係書類:犬の登録 注射済票交付申請書(新しいウインドウで開きます)
狂犬病予防注射(毎年1回)
狂犬病は効果的な治療法はなく、発病するとほぼ100パーセント死に至る病気です。いまなお全世界で年間約55,000人以上(Who推計)の方が亡くなっており、日本でも東南アジアで犬に咬まれた日本人が、帰国後狂犬病を発症して亡くなった事例が報告されています。飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせるのは社会に対する飼い主の責任です。狂犬病予防注射を必ず毎年受けましょう。
・狂犬病予防集合注射会場で受けられます。集合注射で接種できない場合は、動物病院等で接種し、
狂犬病予防注射済票(又は予防注射実施証明書)の交付を受けてください。
・真岡市・芳賀郡内の動物病院等(栃木県獣医師会会員の動物病院等)でも狂犬病予防注射済票の交付が受けられます。
・それ以外の動物病院等で受けた場合には狂犬病予防注射実施証明書が交付されますので、証明書を持参のうえ、
町民くらし課窓口で注射済票の交付を受けてください。
狂犬病予防注射済票交付手数料(町民くらし課窓口) | 1頭につき 550円 |
※関係書類:犬の登録 注射済票交付申請書(新しいウインドウで開きます)
犬の鑑札・注射済票の再交付について
犬の鑑札はその犬の身元を証明する大切なものであり、狂犬病予防注射済票は毎年狂犬病予防注射を接種している証明になります。
首輪などにつけて、きちんと保管してください。
もし、犬の鑑札・狂犬病予防注射済票を紛失、き損してしまった場合には、町民くらし課窓口にて手続きをすることにより再交付を受けられます。
犬の鑑札再交付手数料 | 1頭につき 1,600円 |
狂犬病予防注射済票再交付手数料 | 1頭につき 340円 |
※関係書類:犬の鑑札再交付申請書(新しいウインドウで開きます) ・ 注射済票再交付申請書(新しいウインドウで開きます)
犬の死亡(登録抹消)
・登録した犬が死亡してしまった場合は、「町民くらし課の窓口へ来庁」又は「電話にて連絡」又は「インターネット上で届け出」をお願いいたします。
・犬の登録鑑札等がある場合は、ご都合のよい時で結構ですので、町民くらし課にご返却ください。
・届出が無い場合は、 狂犬病予防集合注射のお知らせが、登録してある飼い主宛に郵送されてしまいます。
●「犬の死亡届」はインターネット上で届け出が可能です。
インターネットでの届け出はこちら 二次元コードはこちら
※関係書類:犬の死亡届出(新しいウインドウで開きます)
犬の登録事項等変更
飼い犬の登録に変更があった場合にも届出が必要になります。速やかにお手続きください。
届出内容 | 手続き方法等 |
町内での転居 | 犬の登録事項変更届を届出てください。 |
町外からの転入 | 前住所地で交付された犬の鑑札を持参のうえ、犬の登録事項変更届を届出てください。 |
町外への転出 | 益子町で交付された犬の鑑札を持参のうえ、転出先市町村窓口へ届出てください。 |
登録済の犬を譲り受けた場合 | 犬の鑑札を持参のうえ、犬の登録事項変更届を届出てください。 |
※関係書類:犬の登録事項変更届(新しいウインドウで開きます)
犬を飼えなくなってしまった場合
・まずは、新しい飼い主を見つける努力をしてください。どうしても見つからずに、引き続き飼うことができない場合は
栃木県動物愛護指導センターへ相談してください。
※動物を捨てることは犯罪になります。
栃木県動物愛護指導センター(新しいウインドウで開きます)(外部サイト) TEL:028-684-5458
不幸な命を増やさないために
生まれる子の面倒が見られない場合は不妊手術を行うなど、かわいそうな子達が生まれないようにしてください。
益子町では、飼い犬及び飼い猫の妊娠を制限することにより、捨て犬・捨て猫をなくし、野犬・野猫が増えることを防ぐため、
避妊手術を希望される方に補助金を交付します。詳しくは町民くらし課までお問い合せください。
益子町犬及び猫の避妊手術費補助金(内部サイト)
飼い主は、生まれる子達の命の責任があります。
関連ファイルダウンロード
- 犬の登録・注射済票交付申請書PDF形式/55.77KB
- 犬の鑑札再交付申請書PDF形式/77.37KB
- 注射済票再交付申請書PDF形式/78.69KB
- 犬の死亡届PDF形式/64.51KB
- 犬の登録事項変更届PDF形式/73.61KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。