1. ホーム
  2. くらし>
  3. 手続・登録>
  4. 窓口延長、休日窓口のご案内

くらし

窓口延長、休日窓口のご案内

窓口業務の延長(毎週金曜日)

益子町では、毎週金曜日(祝日、年末年始を除く)、町民くらし課・税務課の窓口業務を午後7時まで 延長しています。
通常の時間にお越しになれない方も、証明書の交付申請(住民票、戸籍謄抄本、印鑑証明書、印鑑登録・廃止)や町税の納付が可能となりますので、 ぜひご利用ください。

 

休日窓口(毎月第3土曜日)  ※祝日を除く

毎月第3土曜日の午前8時30分~正午に下記のとおり窓口業務を実施しております。ただし、戸籍(除籍)謄抄本の交付、住所の異動手続きはできません。
なお、婚姻届や死亡届などの「戸籍届」は、従来どおり日直の職員がお預かりします。

証明書等交付事務

証明書等の種類 備考
住民票 請求できる方:本人及び同一世帯員
印鑑証明書 請求できる方:印鑑登録カードをお持ちの方
印鑑登録・廃止 登録ができる方:本人(運転免許証等の官公庁発行の写真付き身分証明をお持ちください)
旅券 交付を受けられる方:本人(申請の取り扱いはできません)
課税証明書 請求できる方:本人
所得証明書 請求できる方:本人
非課税証明書 請求できる方:本人

※広域交付住民票は対応できません。

※証明書の交付申請は、窓口に来た方の本人確認のため運転免許証、マイナンバーカード等の提示をお願いしております。


また、窓口延長・休日窓口では、マイナンバーカードの申請・交付・更新・暗証番号の変更手続きできます。

(1)マイナンバーカードオンライン申請(写真撮影無料)

(2)マイナンバーカード交付(役場から交付案内のハガキが届いた方)

 ※マイナンバーカードの交付は事前に電話予約が必要です。

 

コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)交付の活用

 マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニのマルチコピー機で住民票、印鑑証明書(印鑑登録済みの方)、税の一部の証明書を取得することができます。通常の窓口では手数料が200円ですがコンビニ交付では150円となりますので、ぜひご活用ください。
  くわしくはこちら

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは町民くらし課 戸籍住民係です。

〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地

電話番号:0285-72-8849 ファクス番号:0285-72-6430

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

益子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る