観光
2月のイベント情報
・新たなカタチを求めて モールディング&カーヴィング
・小企画 箱田侑子染織の世界
・冬の星空観望会
・かさましこ日本遺産推進講演会in益子関連展示
・かさましこ日本遺産推進講演会in益子
・第7回ましこ検定(初級・中級・上級)
・少年スポーツ教室事業「バドミントン教室」
・少年スポーツ教室事業「ソフトテニス教室」
新たなカタチを求めて モールディング&カーヴィング
令和4年12月24日(土)から令和5年4月2日(日)まで益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子において、「新たなカタチを求めて モールディング&カーヴィング」展を開催します。
制作の過程で型成形の技法を使い、大量生産のためではなく型成形でしか出来ない造形を試みる陶芸家が現れています。
また、削りの技法で創作する陶作家たちの作品は、形を整えるという目的を超えて精神性を写し込むような次元へと昇華しつつあります。
本展では猪倉髙志、伊藤剛俊、高橋生華、高橋奈己、若杉聖子、和田的の6名の作家を紹介します。
●お問い合わせ 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 TEL:0285-72-7555 FAX:0285-72-7600
●開館時間 【9:30~17:00】
●HP:http://www.mashiko-museum.jp/
小企画 箱田侑子染織の世界
令和4年12月24日(土)から令和5年4月2日(日)まで益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子2階展示室において、「小企画 箱田侑子染織の世界」展を開催します。益子に息づく手仕事を紹介します。
●お問い合わせ 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 TEL:0285-72-7555 FAX:0285-72-7600
●開館時間 【9:30~17:00】
●HP:http://www.mashiko-museum.jp/
冬の星空観望会
2月4日(土)、18日(土)益子町天体観測施設スペース250において、冬の星空観望会を開催します。
- 時 間|18:00~20:00
- 料 金|大人400円/小中学生200円
※新型コロナウイルスの感染状況により、変更または中止、利用者制限をする場合があります。
●お問い合わせ フォレスト益子/益子町天体観測スペース250 TEL 0285-70-3305 FAX 0285-72-0403
●HP:https://www.town.mashiko.lg.jp/page/page000702.html
かさましこ日本遺産推進講演会in益子関連展示
2月4日~19日中央公民館資料展示室において、かさましこ日本遺産推進講演会in益子に関する展示を行います。
●申し込み・お問い合わせ 中央公民館 TEL:0285-72-3101 [月曜休館(祝日の場合は翌日)]
かさましこ日本遺産推進講演会in益子
2月5日(日)町民会館ホールにおいて、かさましこ日本遺産推進講演会in益子を開催します。
- 時 間|13:30~15:30(開場13:00)
- オープニング|綱神社太々神楽演舞
- 基調講演|宇都宮氏と尾羽寺跡について
- 講師|大澤 伸啓先生(足利学校学芸員)
- その他|関連スポット紹介
- 入場料|無料(事前申込制)
●申し込み・お問い合わせ 中央公民館 TEL:0285-72-3101 [月曜休館(祝日の場合は翌日)]
第7回ましこ検定(初級・中級・上級)
2月25日、26日中央公民館において、第7回ましこ検定を実施します。益子の魅力を再発見してみませんか。
- 申込期間|2月1日(水)~18日(土)
- 検定日時|2月25日(土)18:00 受付開始、26日(日)9:00受付開始
- 会 場|中央公民館
- 定 員|合計100名
- 受 検 料|1,000円
●申し込み・お問い合わせ 中央公民館 TEL:0285-72-3101 [月曜休館(祝日の場合は翌日)]
少年スポーツ教室事業「バドミントン教室」
2月23日、少年スポーツ教室事業「バドミントン教室」を開催します。
●お問い合わせ 総合体育館 TEL:0285-70-2727 [月曜休館(祝日の場合は翌日)]
少年スポーツ教室事業「ソフトテニス教室」
2月25日、少年スポーツ教室事業「ソフトテニス教室」を開催します。
●お問い合わせ 総合体育館 TEL:0285-70-2727 [月曜休館(祝日の場合は翌日)]
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務部総務課 秘書広報係です。
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
電話番号:0285-72-8825 ファクス番号:0285-72-6430
メールでのお問い合わせはこちら