- 2025年04月28日
- たね書房 さん【@tane_ehon】 益子町移住者のお店紹介🏡 - vol.2 -
- 2025年04月28日
- 内町工場【@uchimachikojo】 益子町移住者のお店紹介🏡 - vol.1 -
ましこ農の学校は、益子町の農業の担い手や支え手となることを目的とし、週末に本格的な野菜栽培の技術・知識の基礎を学びながら益子の暮らしや文化を体感できる学校として令和4年度から開講しました。
老若男女問わず、新規就農、半農半X、移住、田舎暮らしといった農あるライフスタイルを目指す社会人の方々を対象とし、交流しながら農業を学ぶことが出来ます。農業初心者の方も安心してご参加ください。
第一期生の実習の様子
・将来、益子町内で就農など農のある暮らしを目指している方、または検討されている方
・ましこ農の学校の理念に共感いただける方
・学ぶ意欲のある方
農業経験の有無や性別は問いません。
益子町外在住の方もお申込みいただけます。
ご家族(夫婦、兄弟、親子など)1 名まで同伴可能ですので、お二人で受講ができます。
(18 歳以下は同伴人数に含みません。)
開講年4月~翌年3月
授業は毎月2回 / 土日いずれかの9時~17時頃まで
20,000 円/年間
(20㎡の個人区画をご希望の方は1区画あたり+年5,000円をいただきます)
実習と座学を交えたカリキュラムを用意しており、初心者でもわかりやすく本格的に益子の農業を学ぶことが出来ます。
畑での実習では、種まきから育苗、収穫に至るまで、講師が 丁寧に指導します。
座学では、農地の取得に関する知識やオンライン販売の手法、加工商品開発、POP、食文化など生産から販売までのことを学びます。
また、道の駅ましこでのマルシェ販売体験や、町内全域の農業関連施設及び加工所見学も予定しております。
ましこ農の学校の先輩受講生たちの様子は、インスタグラムおよび益子町の公式フェイスブックにて随時発信中!
ハッシュタグ「#ましこ農の学校(新しいウインドウで開きます)」 でも検索!
益子町役場産業建設部 農政課 農業振興係
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030
TEL:0285-72-8835 FAX:0285-70-1180
E-mail:nousei@town.mashiko.lg.jp