- 2025年04月28日
- たね書房 さん【@tane_ehon】 益子町移住者のお店紹介🏡 - vol.2 -
- 2025年04月28日
- 内町工場【@uchimachikojo】 益子町移住者のお店紹介🏡 - vol.1 -
11/15(日)ツアー2日目です。
まず向かったのは川尻製陶所。「道祖土里山秘密基地計画」にも携わっている陶芸家の川尻琢也さんにお話を伺いに行きました。
最初に案内をしていただいたのは、登り窯や作業場です。皆さん興味深々です。
一通り製陶所を見学した後は、外に椅子を並べて、川尻さんの生い立ちや陶芸の仕事の内容、益子の暮らしについてお話を伺いました。
様々なことにチャレンジされている川尻さんに、参加者からの質問は尽きませんでした。
製陶所の後は、再び活動地へ。
2日目は昨日切った竹を使って「竹の堆肥枠づくり」と「焚き火」の2チームに分かれて作業開始!それぞれ竹の活用に努めます。
一通り作業をしたら皆さんお腹ペコペコ。ということで、外に竹ベンチとテーブルを並べ、ランチタイムです。
この日は「Cafe Novel」さんのお弁当をテイクアウトしていただきました。
お腹も満たされたところで午後の部開始。「焚き火」チーム着々と作業が進んでおります。
と、なんだか大きな鉄板が!?
せっかくの焚き火なので、「泉’s Bakery」さんのご協力のもと、大きなフライパンでパンを焼いていただきました。
焼きたてのパンは生地がモチモチで、手作りジャムとの相性も良く、とってもおいしかったです!
作業も終盤に入り、参加者の皆さんの最後のエネルギーチャージとなりました。
ある程度片付けが済んだ後、環境デザイナーの廣瀬さんより、活動地に実際に生えていた植物について、お話を伺える「学びの時間」もありました。
皆さんとても興味深そうに聞いていました。
あっという間に終了の時間が近づいてきました。
最後は焚き火を囲んで2日間の振り返りです。皆さんとても楽しんでもらえたようで、益子の新たな魅力をそれぞれが発見してくれていました。
今後もぜひ益子町と関わっていってもらいたいです。また新たな出会いに感謝です。
「道祖土里山秘密基地計画」Facebookページ