- 2025年04月28日
- たね書房 さん【@tane_ehon】 益子町移住者のお店紹介🏡 - vol.2 -
- 2025年04月28日
- 内町工場【@uchimachikojo】 益子町移住者のお店紹介🏡 - vol.1 -
町外在住の方を対象に、地域プロジェクトに参加して、たくさんの「ひと」「もの」「こと」につながることで、地域に継続的に関わる人を増やすための“きっかけ”をつくる参加型プログラムを開催しました。
今年度は2種類のプログラムを企画!
益子で“農”に関わる若者たちと触れ合いながら、里山の農業を体感していただいた日帰りツアーと、
地域の仲間やNPO団体と連携して立ち上げた「道祖土里山秘密基地計画」で土地の整備と活用を進めた1泊2日ツアーの様子を3回に分けてレポートします!
まず第1弾は、果樹園地継承のモデルとして、日々栽培技術を学んでいる地域おこし協力隊のぶどう畑を舞台に開催しました。
10/3(土)、午前10時に集合し、参加者と顔合わせの後、益子のまちなか散歩に出発。
普段観光ではなかなか歩かない職員おすすめのエリアを歩きました。
知らないお店を発見したり、益子のビュースポットを眺めたりと、皆さん楽しんで散策していました。
散歩の後はいよいよ地域おこし協力隊の城間さん・橋本さんのぶどう畑へ。
お二人の活動内容や、ぶどうの育て方、果樹農家の現状など、お二人が関わる農業についてお話を伺いました。
農業初心者のお二人は、周りの農家さんに日々農業のいろはを教わっているそうです。
ハウス内で「&GARDEN」さんのチキンカレーでランチを楽しんだ後は、収穫体験です。
巨峰・紫玉・ピオーネの3種を1つずつ収穫し食べ比べ。誰が一番大きな房を取れたかな?
収穫体験の後はワークショップ。売り物にならない房をどう活用するか悩んでいるとのことで、参加者の皆さんにアイディアを出していただきました。
たくさんのアイディアを出していただいて、城間さん・橋本さんもとてもいい刺激を受けたようです。
ぶどう畑の後は先輩農家さんの元へ。益子で果樹栽培を行っている「広田果樹園」にお邪魔しました。
農業を営むこと、益子で暮らすことなど、皆さん広田さんの話を熱心に聞いています。
お話を聞いた後は、実際に広田さんのリンゴ園を拝見し、リンゴも収穫させていただきました。
「広田果樹園」を後にし、最後は「道の駅ましこ」へ。
今年度新規就農された地域おこし協力隊OBの仁平さんも合流し、家族ユニット「Neharu」の商品を紹介してくれています。
各々買い物を楽しんだ後は、ツアーの振り返りです。参加者の皆さんからうれしいお言葉や感想をいただきました。
きれいな夕焼け空と道の駅をバックに、ステキな時間を過ごすことができました。
この出会いを大切にし、今後も皆さんとつながっていけることを楽しみにしています!
地域おこし協力隊の城間さん・橋本さんのユニット「すえっ子、」Facebookページ