1. ホーム
  2. 子育て・教育・文化>
  3. 育児>
  4. 子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種について

子育て・教育・文化

子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種について

益子町では、子宮頸がん予防ワクチンの積極的な勧奨の差し控えによって接種機会を逃した方に対し、公平な接種機会を確保する観点から、キャッチアップ接種を実施することとなりました。

◆令和7年3月末までとしていたキャッチアップ接種の期間が1年延長されます◆

 

接種期間延長の対象者

接種時に益子町に住民登録のある下記(1)及び(2)に該当する女性の方

(1) 平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの方(キャッチアップ)

        平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれの方(定期接種)

(2) 令和4年4月1日から令和7年3月31日までの期間に、子宮頸がんワクチンを少なくとも1回は接種している方

注意!令和7年3月31日までに1回も接種を受けていない方は対象外となります。

 

経過措置の接種期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

接種方法

栃木県内の予防接種実施医療機関に直接予約をする

                         【参考】益子町で子宮頸がん予防ワクチンの接種が可能な医療機関一覧(R7.3月時点)

医 療 機 関 名 住    所 電 話 番 号
 菊 池 病 院  益子町塙316    0285-72-3235
 さつきホームクリニック益子  益子町長堤574-1 0285-81-5137
 鈴 木 医 院  益子町益子1747-2 0285-72-2032
 高 安 医 院  益子町七井2493-2 0285-72-7231
 普 門 院 診 療 所  益子町益子4469 0285-72-7122
 益子西クリニック  益子町塙1163    0285-72-7722
 ましこ令和クリニック  益子町北中935-1 0285-81-5210

◆接種の際に持参するもの

 ・予診票(益子町保健センターでお渡しします)

 ・母子健康手帳または接種済証など過去の接種歴を確認できるもの

 ・住所及び生年月日がわかるもの(健康保険証、マイナンバーカード等)

 

過去に接種したワクチンが不明の場合

・過去に接種した子宮頸がんワクチンの種類が不明である場合、接種を実施する医療機関の医師と十分に相談したうえで、接種するワクチンの種類を選択してください。この場合、結果として異なる種類のワクチンが接種される可能性があるため、ワクチンの互換性に関する安全性、免疫原性および有効性についても、十分な説明を聞いてください。その場合、過去に接種したワクチンの種類が不明である旨を医師が予診票に記載します。

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉子育て課 健康づくり係です。

〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子1591番地3

電話番号:0285-70-1121 ファクス番号:0285-72-9341

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る