1. ホーム>
  2. 花のまちづくり>
  3. 菜の花・桜まつり>
  4. 益子フォトコンテスト2025及び仮設ドッグラン注意事項について

益子フォトコンテスト2025及び仮設ドッグラン注意事項について

益子フォトコンテスト2025

〇申込期間 令和7年4月5日(土)~4月30日(水)まで

〇参加方法

  1. @mashiko_flower」をフォロー
  2. 「#益子フォトコンテスト2025」と、参加部門の「#景観部門」か「#ペット部門」をつけて投稿

〇入賞について

  1. 景観部門   優秀賞 1本
  2. ペット部門  優秀賞 1本

 賞品は、道の駅ましこの「とろたまプリンセット(5,000円相当)」となります!審査結果の発表は当選者への通知(5月中旬)と、入賞写真の公開をもって代えさせていただきます。

〇注意事項

 ご応募いただいた作品の著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)は、ましこ花のまちづくり実行委員会に帰属します。入賞作品は、PR活動や広報物(パンフレット・ポスター・SNS・公式Webサイト等)に無償で使用させていただく場合がございます。また、以下の点にご注意ください。

  • 益子町の菜の花・桜まつり会場で撮影された写真に限ります。
  • 応募点数に制限はありませんが、入賞はお一人につき1点となります。
  • 1回で複数の写真を投稿した際は、最初の1枚のみ審査対象とします。
  • 人物が写っている場合は、被写体本人の承諾を得た上でご応募ください。
  • 応募作品は応募者自身が撮影したものに限り、第三者の著作権・肖像権等の権利を侵害しないものとしてください。
  • 応募作品の使用にあたり、トリミングや加工を施す場合があります。
  • 応募作品の使用に関して、応募者は著作者人格権を行使しないものとします。
  • 当選者にはインスタグラムのダイレクトメッセージで連絡をします。
  • 入賞のご連絡から10日間経過してもご返信がない場合、入賞は無効とします。

  ※当コンテストに応募された時点で、上記注意事項に同意したものとみなします。

 

 

(仮設)ドッグランの注意事項について

1 利用時間終日(無料)

  1. (仮設)ドッグラン専用の管理人はおりません。受付をせず自由に入場できますが、管理者(亀岡八幡宮里山の会)から確認・説明・注意等のお声がけをすることがございます。
  2. (仮設)ドッグラン内及びその周辺で起きたトラブル、事故は当事者間で話し合い、解決してください。管理者(亀岡八幡宮里山の会)は一切責任を負いません。
  3. 天候その他の事情により閉鎖する場合がございますので、ご了承ください。

2 ご利用上の注意

  1. 利用できるのは狂犬病予防接種、3種以上の混合ワクチンを受け、ノミ、ダニなどの外部寄生虫を予防している犬に限ります。
  2. 当該(仮設)ドッグランは、ネットによる簡易な構造で、高さは100センチメートル程度(小型犬・中型犬用)です。
  3. ネットを飛び越えるおそれのある犬は入場できません。入場は入場者(犬の制御ができ、責任がとれる)1名につき1頭です。
  4. 入場する際は犬の制御をできる方がリードを持ち入場し、ドアが閉まっていることを確認ください。また、リードを外す場合には、ドッグランの環境に慣れさせてから外してください。
  5. 犬の排泄物やその他のゴミは飼い主が責任をもってお持ち帰りください。噛みつき・マウンティング・つきまとい・一方的な追いまわし、人や犬に対する威嚇や吠えなどは止めさせてください。
  6. 愛犬から目を離さないようにしてください。
  7. ヒート中(発情期)の場合はご利用できません。

3 禁止行為

  1. 犬だけの入場
  2. 闘犬種(闘犬種のミックス含む)
  3. ブラッシング、穴を掘る行為等
  4. ネットを飛び越える、または飛び越えようとする行為
  5. フェンスに座ることや乗り越えること

4 お子様連れの方へ

  1. 子供の甲高い声や走り回ることは犬を興奮させ、事故を誘発する恐れがあるため、お子様に注意をお願いいたします。
  2. 他の犬を飼い主さんの許可なく触ったり、抱き上げたりしないでください。

5 その他

  1. 皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、施設利用の際は注意事項を遵守してください。
  2. 万が一遵守できず苦情が多い場合は、運用を中止することがございます。

フォトコンテスト3

フォトコンテスト4

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはましこ花のまちづくり実行委員会です。

〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030

電話番号:0285-72-8846

アンケート

益子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る