【申請団体】 稲荷山神社講中
山本稲荷神社古墳の上に鎮座する、朱色の鳥居や御社が鮮やかな神社である。
毎年2月には初午祭が行われ、光明寺住職によるご祈祷、直会等が行われている。初午祭では、藁を束ねて作った藁苞(わらづと)にしもつかれやお赤飯を入れてお供えをしているという。この付近にはもともと数基の小古墳が存在したが、山本稲荷神社古墳は現存する唯一の古墳であり、石室も確認することができる。
〈257号線からの入口〉
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3
電話番号:0285-72-3101 ファクス番号:0285-72-3110
メールでのお問い合わせはこちら