町政

認定No.35|原彫刻屋台

【申請団体】原おはやし保存会

天保12年(1841)製作の彫刻屋台である。宇都宮市で製作され、明治29年(1896)、水橋村西高橋から白木の型で購入し、明治43年(1910)頃、福島県白河市の職人によって現在のような彩色が施された。山本地区の祇園祭には松本屋台とともに繰り出し、地域住民が一体となって伝統を受け継いでいる。
平成2年に町指定有形民俗文化財になっている。

 

 

*35 *35-1 *35-4

 

注意事項

関連ページ

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化係です。

〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3

電話番号:0285-72-3101 ファクス番号:0285-72-3110

メールでのお問い合わせはこちら
益子町役場
〒321-4293
栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
【電話番号】0285-72-2111
[0]トップページ