町政

認定No.34|妙伝寺の雅楽

【申請団体】妙伝寺雅楽会

明治20年(1887)初め頃に妙伝寺第3世住職てん慶法師が兵庫県神戸市より伝えて以来、現在に至る。奉納日は、正月会(1月1日)、降誕会(5月20日)、報恩講(12月11日、12日)で、法要の開始時及び終わりに演奏する。演目は越天楽、五常楽、皇じょう等である。使用する楽器は笙、ひちりき、龍笛、太鼓、鉦鼓である。
平成19年に町指定無形民俗文化財になっている。

 

 

*34 *34-1

 

関連ページ

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化係です。

〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3

電話番号:0285-72-3101 ファクス番号:0285-72-3110

メールでのお問い合わせはこちら
益子町役場
〒321-4293
栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
【電話番号】0285-72-2111
[0]トップページ