【申請団体】芦沼獅子舞保存会
芦沼の獅子舞は、古くから農民の間に伝承されてきたものであり、五穀豊穣、村内安全、疫病退散、住民の親睦などを願って奉納されてきた。
戦後、一時期途絶えたこともあったが、昭和47年(1972年)から地元の若者が中心となって復活、その後は途切れることなく伝承されている。
芦沼自治会の会員全員が構成員となり、芦沼獅子舞保存会をつくり、毎年8月の第1土曜日の一万度(いちまんど)という祭りで獅子舞を奉納している。
<294号からの高?神社への入口> <芦沼獅子舞を奉納する高?神社境内>
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3
電話番号:0285-72-3101 ファクス番号:0285-72-3110
メールでのお問い合わせはこちら