町政

認定No.14|益子稲荷神社

【申請団体】城内自治会

天明の大飢饉により、疲弊し荒廃した時代に、平地の平安を祈願して建立された。高館山にあった高館権現の社殿が益子の鹿島神社が焼失した際に社殿として移築され、その後稲荷神社の場所に再移築された。昭和62年6月6日、拝殿等の大改修をし、現在の形に至っている。毎年、初午祭を行っている。

 

 

*14

 

アクセス

益子稲荷神社駐車場・入口

1<益子稲荷神社駐車場・入口>

1_益子稲荷神社へ
2<益子稲荷神社へ>
2_益子稲荷神社へ
3<益子稲荷神社へ>

注意事項

関連ページ

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化係です。

〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3

電話番号:0285-72-3101 ファクス番号:0285-72-3110

メールでのお問い合わせはこちら
益子町役場
〒321-4293
栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
【電話番号】0285-72-2111
[0]トップページ