【申請団体】新町自治会
益子駅は大正2年官設鉄道真岡軽便線益子駅として開設した。現在の駅は、平成10年3月に旧駅舎が老朽化したため改築され、平成11年に関東の駅100選に選定された。「焼き物の街に配慮した瓦屋根の駅舎にツインタワーをシンボルとした斬新な駅」という理由で選定された。
鉄道は、人はもちろんのこと、たくさんの物も運び、益子焼を大量に運んでいた時代もあった。まさに益子の発展に欠かすことのできない役割があった。また、旧益子駅は、益子町で初めての洋式水洗トイレがあったところとも言われており、時代の最先端を担っていた。
平成12年駅前のロータリーには、ハンガリー出身の彫刻家ワグナー・ナンドール氏がデザインしたモニュメント「アローム・夢」が設置された。益子駅は今も昔も人々の生活を見守り、門出を応援している町のシンボル的存在である。
〈駐車場入り口〉 〈駐車場〉
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3667番地3
電話番号:0285-72-3101 ファクス番号:0285-72-3110
メールでのお問い合わせはこちら