梵鐘
ぼんしょう梵鐘
県指定(昭和50年年4月30日指定)
- 種類
- 工芸品
- 時代
- 江戸時代
嘉歴3年(1328)に梵鐘を鋳造し鐘楼が建立されたが、梵鐘はその後の破損のため寛文12年(1672)に鋳直し、その際旧銘を刻したと伝えられている。銘文には「一打鐘声 当願衆生 脱三界苦 得見菩提 願請賢聖 同入道場 願諸悪趣 倶時離苦 嘉歴三戊辰三月十一日 以上旧銘也 旧鐘口二尺也 今破損 故今度高橋道讃為二世安全二尺二寸鋳直会寄進者也 下野国真壁郡益子郷 独鈷山西明寺鴻鐘菜也 観音寺長栄書之 願人 尭識坊大工 大沢村藤原住 岩埼惣兵衛宗清 寛文十二壬子天南呂九日」とある。
参考:『益子町の文化財』
- 所在地
- 大字益子4469
- 所有者
- 西明寺
- 公式webサイト
- http://fumon.jp/