小宅家文書
おやけけもんじょ小宅家文書
町指定(昭和48年年2月7日指定)
- 種類
- 書籍
- 時代
- 室町時代
中世に書かれた9通の文書である。小宅家は、永仁2年(1294)芳賀氏11代高俊の三男高真が小宅城を築いてから、慶長2年(1597)高良の代に廃城になるまで代々城主をつとめた旧家である。
|
差出人 |
内容 |
年代 |
受取人 |
1 |
宇都宮明綱 |
宛行状 |
享徳5年(1456) |
小宅筑前守 |
2 |
宇都宮俊綱 |
感状 |
天文4年(1535) |
小宅行刑部少輔 |
3 |
宇都宮俊綱 |
書状 |
(年未詳)11月15日 |
小宅弥十郎 |
4 |
宇都宮尚綱 |
感状 |
(年未詳)正月13日 |
小宅行刑部少輔 |
5 |
宇都宮尚綱 |
感状 |
(年未詳)8月26日 |
小宅行刑部少輔 |
6 |
芳賀高定 |
書状 |
(年未詳)正月12日 |
小宅刑部丞 |
7 |
芳賀高定 |
書状 |
(年未詳)仲春28日 |
小宅行刑部少輔 |
8 |
心引齋道箭 |
書状 |
(年未詳)菊月晦日 |
小宅行刑部少輔 |
9 |
芳賀高継 |
書状 |
(年未詳)10月24日 |
小宅弥八郎 |
(参考:『益子町の文化財』)
- 所在地
- 大字小宅974-1
- 所有者
- 小宅孝重(個人蔵)
- 0年0月0日
- 印刷する