1. ホーム
  2. 町政>
  3. まちづくり>
  4. 平成30年度に寄せられたご意見

町政

平成30年度に寄せられたご意見

No. 年齢 性別 ご意見等の内容 回答
1

 私は自治会の組長をしていますが、毎月の広報ましこについてくる、他の広報類の多さに困惑しています。毎月約8種類、折り込むのに労力がかかります。何かいい方法はないか深く考えていただきたく思います。くだらない広報は必要ないと思います。是非一考を!

 広報配布にご協力をいただきありがとうございます。毎月、広報以外にも多くの配布物があり、お手数をおかけしております。役場以外の機関からのものもあるのが現状ですが、役場のものにつきましては、極力、広報ましこやお知らせ版への掲載とし、全戸配布でなくても済むものは回覧にするなど、種類や部数を減らしていくようにしていきたいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。

●お問い合わせ
総務課 秘書広報係(TEL|0285-72-8825)

2

 子ども医療費助成を高校3年生まで延長していただきたいです。また、申請ではなく現物支給にしていただけるとありがたいです。

 現在、中学3年生までの助成となっており、小学生・中学生については一度医療機関等で支払の後、申請していただく「償還払い」方式となっております。平成30年10月から、小学生・中学生についても未就学児と同じ医療機関での支払いが不要の「現物給付」に改正する予定であります。対象を高校生まで拡大するかどうかは、直ぐの対応は難しいと考えておりますが、今後の検討課題とさせていただきたいと思います。

●お問い合わせ
健康福祉課 保健センター(TEL|0285-70-1121)

3

 町が行っている「育脳プログラム」とても良いことだと思います。しかし、先日配られた「ましこ育脳プログラム」を拝見しましたが、お遊び程度の内容にびっくりしました。この内容は母子手帳に載せるレベルのものです。もっと具体性を盛り込んだ益子町のビジョンを入れてください。また、オンリー1の教育を目指すうえでオールイングリッシュ学童など、他の市町から「ぜひ、益子で子育てをしたい!」と言わせるような子育てプランの推進をお願いします。

 益子育脳プログラムは、未来にはばたく人財の育成として、子どもたちが持って生まれた脳力(脳の持てる力)を存分に発揮し、社会的に自立して活躍し、充実した人生を送る子どもたちを育てることを目指しております。そのためには、特に、乳幼児期の規則正しい生活を習慣化することが、就学以降の学びにむけて大切です。このプログラムをとおして、人間形成を培う乳幼児期に、健康な身体と豊かなこころを育むこと、土台をつくることを普及啓発していきたいと考えておりますので、機会がありましたら、講演会にぜひ、ご参加ください。

●お問い合わせ
健康福祉課 保健センター(TEL|0285-70-1121)

4

 現在毎週火曜日の朝7:30よりラジオ体操を実施しております(愛好会として)。年間の出席帳があって出席した方に判を押してお返ししています。先日、保健センターに出向いた時にラジオ体操の出席者の出席印がある程度たまったら「マッシポイント(健幸ポイント)」をいただけるようにしてほしい旨の話をしたところ、他のサークルの関係もあるのでできないと私以外の方に返事があったようでした。保健センターの行事に参加したときはポイントが可能になり自主的にボランティアで運動していることに対しては対象外とするその意味が理解できません。基準はどこにあるのでしょうか。

 健幸ポイントに関しましては、運動を通した健康づくりを推進するため、町民の方により親しんでいただける内容を模索しているところです。ご要望いただいたポイントにつきましても、現在、他の自主団体等との関連を整理しているところであり、事業内容の検討を進めているところです。

●お問い合わせ
健康福祉課 保健センター(TEL|0285-70-1121)

5

 国道123号線294号線早急に歩道をお願いしたい。七井から茂木方面非常に交通量が多いのに対応ができていない。事故が発生する前に対策を。中学生など外回り、狭い道を使用しているがその道も車が通るため危険。

 町では新ましこ未来計画のなかで防犯・防災体制、交通安全対策の充実を掲げており、通学路の危険個所の点検・整備を進めているところです。
 さて、国県道における道路整備につきましては、県に要望して工事を進めてもらっているところです。歩道をつくるには関係地権者のご理解とご協力が必要となり、早急な対応が難しいところですが、整備を進めてもらえるよう引き続き要望してまいります。また、町道に関しては危険度、緊急性を勘案して順次整備を進めてまいります。

●お問い合わせ
建設課 土木係(TEL|0285-72-8840)

6

 県道163号(黒田市塙真岡線)に歩道の整備を強く要望します。星の宮セブンイレブン西側県道163号沿いに住んでいますが、一日中交通量が多い163号に危険を感じております。時に朝の中学生の登校時にスピードを出す車と学生の姿を見て冷や冷やしています。163号より一部南側の道路は歩道が完備されていますが、交通量はこの163号の方が多いと感じています。町できちんと交通量調査は行っているのでしょうか。清水の交差点が整備され県道からの交通量も増えてきていますが、この163号のみ整備が入らないのは理由があるのでしょうか(町としては163号に交通量を集めたいんですよね。矛盾しています。)。一度朝の中学生の自転車通学の状況を確認してみてはどうでしょうか。被害があってからでは遅いと思います。

 町では新ましこ未来計画のなかで防犯・防災体制、交通安全対策の充実を掲げており、通学路の危険個所の点検・整備を進めているところです。
 さて、交通量調査ですが5年毎に行われており、直近では平成27年度に調査を行っております。また、国県道における道路整備につきましては、県に要望して工事を進めてもらっているところです。歩道をつくるには関係地権者のご理解とご協力が必要となり、早急な対応が難しいところですが、順次整備をしてもらえるよう要望してまいります。通行状況等につきましては、毎年関係機関と合同通学路の点検を行っていることから、今後状況の確認をしてまいります。

●お問い合わせ
建設課 土木係(TEL|0285-72-8840)

7

 私が住む地区の下水道工事は数年前に終えたが、使用できるのは道路に面した家だけ。横道に10m入った我が家は工事前の説明では町の職員に大丈夫と言われたが、いまだに未工事。不便であり、町民として不公平感がある。横道への配管工事はあるのか知りたい。

 内容欄の記載内容だけでは、場所が特定できませんのでお答えすることができません。下水道係へお問い合わせいただければ、下水道整備の予定区域なのかなどお答えできると思います。

●お問い合わせ
建設課 下水道係(TEL|0285-72-8844)

8

 東田井のメイン道路のマンホールの部分が盛り上がっていて車で走っていると、はねて走りづらい。一度見に来てほしいです。

 ご不便おかけし申し訳ありません。
 下水道のマンホール前後の部分が下がってしまい、マンホール部分が盛り上がっているような状況になっていることは、以前から把握しており、通行に支障があるような危険な部分につきましては補修をしております。
 また、ある程度の区間についてはマンホールがちょうど自動車のタイヤが通る部分に設置してあり、通行するにあたり不快な思いをされていることと思います。
今後も危険な部分がある場合には、補修など対応していきたいと思いますのでご理解のほどお願いいたします。

●お問い合わせ
建設課 下水道係(TEL|0285-72-8844)

9

 町内の職場で働いています。益子地区(益子小、益子西小)の授業参観の日程はなぜいつも同日に行われるのか不思議に思っています。同僚の方々が、益子地区の小学生のママさんが多いので、なかなか授業参観の日に休みをもらうのが難しい現状です。運動会は仕方ないと思うのですが、授業参観の日程は少しずらしていただけるとありがたいです。

 学校の年間行事につきましては、各学校において日程を定めております。年間を通して多数の行事があり、各学校間の日程を調整することが必要なところもあります。しかしながら、今回貴重なご意見をいただきましたとおり、仕事の関係で授業参観等に参加できない現状があるということを各学校に連絡し、検討を促したいと存じます。

●お問い合わせ
学校教育課 学校教育係(TEL|0285-72-8861)

10

 5歳と3歳の子供が小学校に上がるまでに益子西小学校にスクールバスを作って欲しいです。他県から転入してきたので近隣の方から話を聞くと、私たちが住んでいる塙地区から歩くと一時間くらいかかるそうです。(AM6:50に家を出る子供もいる)道路ばかりを歩く通学路になるのでとても心配です。この時代何があるかわからない事件ばかりです。どうかよろしくお願いいたします。

 スクールバスの運行形態などについては、「益子町立小学校スクールバス検討委員会」が設立され、各小学校長、PTA会長、地区スクールバス保護者会代表の方々に検討いただき、3年毎に見直しを行っております。その中で現在益子西小学校では、スクールバスを利用しない選択をしております。
 今回頂いたご意見については、今後開催される検討委員会の中で協議させていただきたいと思いますのでご理解ください。

●お問い合わせ
学校教育課 庶務管理係(TEL|0285-72-8861)

11

 中学校、小学校にエアコンを入れて欲しい。

 小中学校へのエアコン設置については、児童生徒の学力向上を図る上で、大変重要と考えております。今後、エアコン設置に伴う設計業務を行い、平成31年の夏休みに、全小中学校にエアコンが設置できるよう進めてまいります。

●お問い合わせ
学校教育課 庶務管理係(TEL|0285-72-8861)

12

 子どもだけでなく大人も高齢者も集える複合型図書館があれば文化的だけでなく健康的な暮らしにつながり、益子の魅力も増すと思います。人口増のためには町外から住みたいと思っている人、住んでいる人ともに生活全般をフォローアップする身近な施設が必要だと思います。

 図書館につきましては検討委員会などを立ち上げ、町民の皆さまから広くご意見をお聞きする機会を設け、多世代が集い楽しむ図書館づくりを推進していきたいと考えております。

●お問い合わせ
生涯学習課 生涯学習係(TEL|0285-72-3101)

13

 プールが無くなるとききましたが、無くしてしまっていいのでしょうか。

 オリンピック人材育成等と言うわりに、おそまつ。

 プール施設の耐用年数は30年と言われております。
町民センタープールは、昭和40年に開設し、50年以上経過しております。
 皆さまにご利用されながら半世紀が過ぎまして、プール本体(水槽)およびプールサイドの劣化が顕著に見られるようになってきました。
 これまでにも、ろ過気の交換やプールサイドシート張替え等の修理しながら運用をしてきたところです。
 現在、町民プールをご利用される方々の安全性や利用状況等を考慮しながら、大規模に改修をするのか、一部補修とするのか、廃止とするか、検討しているところです。
ご意見ありがとうございました。

●お問い合わせ
益子町総合体育館 スポーツ振興係(TEL|0285-70-2727)

14 40歳

 益子町の考古資料を展示する企画を行ってください。
 常設が無理でも、企画展をやることにより地元の子どもたちに郷土を知る機会を与えてください。

 昨年度(2/25~3/11)中央公民館収蔵文化財展示(東田井真言八祖絵図、小宅西坪古墳出土品)を行い好評を得たところです。
 益子町では、昭和29年度道祖土の天王塚古墳の発掘(早稲田大学)以降、星の宮ケカチ遺跡(益子芳星高校敷地)、山本の山居台遺跡等多くの発掘調査が実施されてきました。しかし、多くは県の埋蔵文化財センターや大学等が実施したものであり、遺物も県や大学等で所蔵しているものが多い状況です。
 それでも、町では昭和59年の益子町史編纂関連の発掘調査等を実施してきており、町民センターの旧法務局跡地に収蔵しています。現在これらを整理中であり、順次収蔵文化財展示を行っていきたいと考えております。
 また、陶芸メッセの2階、あぐり館には常設の考古資料の展示があります。

●お問い合わせ
生涯学習課 文化係(TEL|0285-72-3101)

15 70歳

 運転を仕事にしている高齢のドライバーですが、芳賀郡内では益子町は一番進んでいないように思います。やはり町が活性化するのは道路整備からだと思います。
 特に県立公園に行く県道西明寺線。これは最悪です。大型車が来ると広いところで待っていなければなりません。
 また、益子道の駅の通り県道257号線も人が1人歩いていても前から車が来ると止まらなければなりません。非常に危険です。お祭りも結構ですが?

 ご意見のありました道路につきましては、栃木県の管理する道路となっております。
 町としましてもどちらの路線も重要と考えており、今までも要望を行ってきております。西明寺に向かう路線は拡幅に向けて、地元説明や、現地測量が行われており、「道の駅ましこ」付近から田野小学校方面に向かう257号線につきましても歩道整備に向け、設計が進捗していると聞いております。
 道路整備に際しましては、道路にかかる地権者の方のご協力がない上には進まないものですので、県へ早期完成の要望活動を進めるとともに町も協力してまいります。

●お問い合わせ
建設課 土木係(TEL|0285-72-8840)

16 30代

 私は30代主婦です。2歳の男の子と、主人と益子に引っ越してきました。4月から息子を保育園に預けて働くつもりですが、子どもの体調などで休まなければならなくなった時、面倒をみてくれる人が私以外いません。なので、フルタイム正社員は難しいのです。益子も近隣地域と連携するなどして、病児保育を始めてくれれば…と思います。

 また、2人目の子どもが欲しいのですが、そうなれば出産・産後に息子を預かってくれる場所がありません。実家で出産・産後を過ごすとなると保育園を長期間休ませることになりますので、ふんぎりがつかないでいます。ファミリーサポートなども続ければ高額です。何か制度を作っていただけたら、2人目、3人目と考えたいなぁと思うのです。

 病児病後児保育につきましては、現在益子町を含む県内14市町が宇都宮市の済生会宇都宮病院に委託をしております。しかしながら、距離的に近いとは言えない場所にあるため、検討は必要と考えております。

 里帰り出産時の保育につきましては、里帰り先の市町村で行ってくれる場合があります。もしこの制度を利用する場合は、まずご実家のある市町村にお問合せいただくこととなります。そこで、里帰り出産中に児童を預かれるとの回答がありましたら、当町健康福祉課児童家庭係に保育の申込書をご提出いただくこととなります。 

*以上の回答につきましては、あくまでも標準的な場合を想定しての回答です。詳細につきましては、健康福祉課児童家庭係までご連絡ください。

●お問い合わせ
健康福祉課 児童家庭係(TEL|0285-72-8865)

17 55

 1)詳しい町の入札制度は不明ですが、町内企業(中小企業)の育成を目的にすれば、町内企業のみの入札制度を考えてみては…
【例】
1,000万円以下は町内企業のみ入札参加
1,000万円以上は町内外から入札参加

 2)春・秋の陶器市開催時のアクセス道路の渋滞緩和を真剣に考えていますか?折角遠方から来て下さる観光客に失礼ではないでしょうか。例えば、休日・祝日は真岡地内・芳賀地内の工業団地の駐車場を借りてシャトルバスを運営するとか。

 1)入札制度について、町では下記のように執り行っています。
 土木工事、建築工事等3,000万円までの工事につきましては、通常町内業者での入札を行っております。
 また、予定価格が3,000万円以上の工事につきましては、原則一般競争入札としており、町外業者も含まれる入札を行っております。

●お問い合わせ
企画課 管財係(TEL|0285-72-8829)

 2)陶器市に関してのご意見をいただき、ありがとうございます。会場内の巡回バスや直行バスなどの臨時バスを運行するほかに、益子中学校校庭や益子駅西側に臨時駐車場を設けるなど渋滞対策をしておりますが渋滞緩和の成果はまだ十分ではありません。
 いただいたご意見を検討課題とさせていただき、今後も駐車場確保など渋滞緩和に努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

●お問い合わせ
観光商工課 タウンプロモーション係(TEL|0285-72-8846)

18

 すばらしい図書館ができることを楽しみにしています。
 子供が声を出して読んでよく、読み聞かせしてあげるスペース(小部屋)があるといいです!
 オムツ交換、授乳室の設置を必ずお願いしたいです。
 ベビーカー、車イスでも入れる図書館づくり希望です。

 生田目県道の通学歩道を安全に整備してほしいです!(笠木タイプカーブをどうか安全確保してください!)

  

 図書館基本構想策定の参考とさせていただきます。貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

●お問い合わせ
生涯学習課 生涯学習係(TEL|0285-72-3101)

  

 ご意見ありがとうございます。
 ご意見のありました箇所につきましては県道であり、町としてもその箇所が歩道整備等の安全対策が必要であることは承知しています。町では県に対し整備要望をしております。
 しかし、歩道整備には、土地所有者等関係者のご理解ご協力が必要であり、協力等が得られない状況でありまして、その区間については整備できていない状態にあります。
 町でもそのような箇所につきましては、解消できるよう県と協力し、関係者のご理解ご協力が得られるよう、引き続き働きかけをしていきたいと思います。
 なお、県ではバイパス整備を促進している状況にあります。

●お問い合わせ
建設課 土木係(TEL|0285-72-8840)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課 秘書広報係です。

〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地

電話番号:0285-72-8825 ファクス番号:0285-72-6430

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る