○益子町新型インフルエンザ等対策連絡会議設置要綱
平成21年7月1日
告示第63号
(設置)
第1条 新型インフルエンザ等が町内に発生した場合又は発生の恐れがある場合、その対策について、情報の共有等を通じて関係機関の連携を強化し、益子町新型インフルエンザ等対策本部の組織及び運営に関する要綱(平成25年告示第37号)に定める必要な対策を講じるため、益子町新型インフルエンザ等対策連絡会議(以下「連絡会議」という。)を設置する。
(所掌事務)
第2条 連絡会議は、次に掲げる事項を所掌する。
(1) 新型インフルエンザ等に関する情報の共有及び対策本部への意見や提言に関すること。
(2) 関係機関への情報提供及び発生に備えた対策に関すること。
(3) その他町長が必要と認める事項
(組織)
第3条 連絡会議は、別表に掲げる者をもって組織する。
(会長及び副会長)
第4条 連絡会議に、会長及び副会長を置く。
2 会長には町長を、副会長には益子町医師会長をもって充てる。
(会議)
第5条 会長は、連絡会議を招集し、これを主宰する。
2 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるとき、又は欠けたときは、その職務を代理する。
3 会長が必要と認めるときは、連絡会議に構成員以外の者を出席させることができる。
(庶務)
第6条 連絡会議の庶務は、生活環境部福祉子育て課において処理する。
(委任)
第7条 この要綱に定めるもののほか、連絡会議の運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。
附則
この要綱は、告示の日から適用する。
附則(平成24年告示第41号)
この要綱は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成26年告示第24号)
この要綱は、平成26年4月1日から適用する。
附則(令和6年告示第19号)
この要綱は、令和6年4月1日から施行する。
別表(第3条関係)
区分 | 構成組織 |
行政 | 町長 副町長 教育長 総務部長 生活環境部長 産業建設部長 教育次長 総務課長 農政課長 観光商工課長 町民くらし課長 福祉子育て課長 高齢者支援課長 学校教育課長 町議会議長 町議会教育厚生常任委員長 真岡警察署益子交番所長 芳賀地区広域行政事務組合代表 真岡消防署益子分署長 県東健康福祉センター所長 |
地域関係 | 益子町自治会長連絡協議会長 〃 副会長 〃 副会長 |
医療関係 | 町医師会長 町歯科医師会長 |
教育関係 | 小中学校長会長 幼稚園代表 保育園代表 栃木県立益子芳星高等学校長 栃木県立益子特別支援学校長 |
ライフライン | 益子町商工会代表 はが野農業協同組合益子支店長 東京電力(株)宇都宮支店長 東日本電信電話(株)栃木支店長 芳賀郡中部環境衛生事務組合代表 芳賀中部上水道企業団代表 |
福祉施設等 | 町社会福祉協議会事務局長 (医療法人)桂滋会 老人保健施設 シルバーケアのぞみ代表 (医療法人)普門院診療所 老人保健施設 看清坊代表 (医療法人)普門院診療所 グループホーム 能羅坊代表 (社会福祉法人)明照協会 特別養護老人ホーム 和順荘代表 (社会福祉法人)益子のぞみの里福祉会 美里学園代表 (社会福祉法人)同愛会 光輝舎代表 |