令和4年度益子町民俗芸能等維持保存交付金について
益子町で活動する民俗芸能等保存団体を対象に、民俗芸能等の活用や維持保存を目的に、毎年交付金を交付しています。
今年度も交付金の交付を実施いたしますので、交付金をご希望される対象団体は、申請書のご提出をお願いします。
なお、今年度から手続き方法が変更となっております。
下記の手続き方法や様式の記入例をご確認の上、申請いただきますようお願いします。
また、昨年度交付金の交付を受けた団体は、申請書提出と同じ期日までに、実績報告書をご提出いただきますよう重ねてお願いいたします。
手続き方法(手順)
1 交付金申請書の提出
(1)交付金交付申請書(様式1)をご提出いただきます。
※交付金の口座振込みをご希望される際は、申請書内「3.振込口座情報」に必要事項をご記入ください。
(2)概算払いをご希望される際(先に交付金をいただきたい場合)は、概算払請求書(様式2)を申請書とあわせてご提出ください。
【令和4年度提出期限等】
書類提出期限
令和4年6月30日(木)
提出先
益子町中央公民館(益子町益子3667-3)
提出物
(1)令和3年度実績報告書 ※令和3年度に交付金の交付を受けた団体のみ
(3)概算払請求書(様式2)※概算払いを希望される団体のみ
交付予定期間
令和4年7月上旬 ※追ってご連絡いたします
交付額
(1)町指定無形民俗文化財保存団体 30,000円
(2)未指定民俗芸能等保存団体 20,000円
お問合せ
益子町生涯学習課 0285-72-3101
2 交付決定の通知
事務局で、申請書の内容を精査したのち、交付決定の通知を発送いたします。
その際、窓口での交付金受取り期間についてもご案内いたします。
3 交付金の交付
口座振込もしくは窓口での手渡しで交付します。
申請書内「3.振込口座情報」に情報がない、不足や誤りがある場合は手渡しになることがありますので、ご注意ください。
4 事業報告書・交付金精算書の提出
事業完了後、すみやかに実績報告書(様式3)及び交付金精算書(様式4)をご提出いただきます。
実績報告書及び精算書の提出締め切りは年度内(今年度は令和5年3月31日)ですのでご注意ください。
なお、精算額が交付額より少ない場合は、差額を返金させていただきますので、ご了承ください。
関連ファイルダウンロード
- 益子町民俗芸能等維持保存交付金交付要綱PDF形式/523.47KB
- 令和3年度実績報告書WORD形式/13.55KB
- 様式1(交付金交付申請書)WORD形式/20.57KB
- 様式2(交付金概算払請求書)WORD形式/18.88KB
- 様式3(実績報告書)WORD形式/19.65KB
- 様式4(交付金精算書)WORD形式/19.33KB
- 益子町民俗芸能等維持保存交付金_様式記入例PDF形式/553.48KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務部総務課です。
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
電話番号:0285-72-2111(代表) ファクス番号:0285-72-6430
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年6月10日
- 印刷する