町政
平成25年度に寄せられたご意見
№ | 年齢 | 性別 | ご意見等の内容 | 回答 |
10 | 39 | 女 |
歩行者が歩きやすい道づくり |
道路や歩道については、地域住民の要望や整備の優先度を把握しながら、計画に基づいて整備を進めてまいります。 |
9 | 84 | 女 |
益子町に眼科医の開院を要望しています。 |
現在、益子町長堤地内に開院しております「どこでもクリニックましこ」で眼科の診療を計画中です。開設時期ははっきり決まっておりませんが、わかりしだいお知らせしたいと考えております。 (保健センターより ☎70-1121) |
8 | 30 | 女 |
町民皆がたくさん歩いて、元気な町に(健康)なるように安全な歩道を作ってほしい。 |
道路や歩道については、地域住民の要望や整備の優先度を把握しながら、計画に基づいて整備を進めてまいります。 (建設課より ☎72-8839) |
7 | 68 | 男 |
益子町の外まわりの道路(東田井-西山-本沼の道路)を整備してください。 |
道路整備につきましては、地域住民の要望や整備の優先度を把握しながら、計画に基づいて進めてまいります。 (建設課より ☎72-8839) |
6 | 29 | 男 |
七井中学校からあぐり館まで、冬、雪が降ると道路が凍結して危ないので、木を切ってもらいたい。子供たちの通学路でもあるので危険です。 |
木の伐採につきましては、所有者の手間や経費などの協力が必要であり、町が伐採することはできませんが、町道の交通量が多い幹線道路などはある程度の積雪になると、除雪や道路凍結防止のための融雪剤の散布など、事前に業者に依頼しています。 (建設課より ☎72-8839) |
5 | 33 | 男 |
道祖土地区の歩道整備をして欲しいです。(登下校の安全確保のため) |
ご要望の区間が道祖土地区のどこかご不明ですが、現在、栗崎交差点から東側へ益子中学校入口の交差点まで歩道整備の予定をしております。 (建設課より ☎72-8839) |
4 | 46 | 男 |
道路環境がいまいちよくないように思います。(歩道含む) |
道路や歩道の整備につきましては、地域住民の要望や整備の優先度を把握しながら、計画に基づいて整備を進めております。 (建設課より ☎72-8839) |
3 | 56 | 男 |
道路の改善 暗くなった時期に歩いていても歩道が狭いのと暗いため危ない。歩道を広くしてほしい。 |
現在、栗崎交差点から東側へ益子中学校入口の交差点まで北側現歩道の拡幅の予定をしております。 (建設課より ☎72-8839) |
2 | 71 | 女 |
自転車でとても走りにくいのです。 |
道路の整備につきましては、地域住民の要望や整備の優先度を把握しながら、計画に基づいて整備を進めております。 (建設課より ☎72-8839) |
1 | 34 | 女 |
8月にある南部地区ぐるみ体育祭について |
南部地区ぐるみ体育祭のご意見に対してですが、南部地区ぐるみ体育祭は、南部地区ぐるみ協議会が主体で運営しており、時期につきましても協議会で話し合いにより決定しています。 (生涯学習課より ☎72-0139) |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 秘書広報係です。
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
電話番号:0285-72-8825 ファクス番号:0285-72-6430
メールでのお問い合わせはこちら