1. ホーム
  2. くらし>
  3. 税金>
  4. お知らせ>
  5. 窓口業務の延長

くらし

窓口業務の延長


益子町では、毎週金曜日(祝日、年末年始を除く)、住民課・税務課の窓口業務を午後7時まで 延長しています。
通常の時間にお越しになれない方も、証明書の交付申請や町税の納付が可能となりますので、 ぜひご利用ください。

平成24年4月から毎月第1・第3土曜日の午前8時30分~正午に下記のとおり窓口業務を実施します。ただし、年末・年始・祝日を除きます。なお、現在実施しております、住民課及び税務課の毎週金曜日午後7時までの窓口開設時間延長については、引き続き実施します。
なお、婚姻届や死亡届などの「戸籍届」は、従来どおり日直の職員がお預かりします 。



住民課窓口


◎証明書等交付事務

証明書等の種類 備考
住民票 請求できる方:本人及び同一世帯員
印鑑証明書 請求できる方:印鑑登録カードをお持ちの方
印鑑登録・廃止 登録等できる方:本人(運転免許証等の官公庁発行の写真付き身分証明をお持ちください)
旅券 交付を受けられる方:本人(申請の取り扱いはできません)

※広域交付住民票は除きます。





税務課窓口


◎町税等の納付事務

町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税について、お取扱いいたします。水道料金や介護保険料等の納付については、納付書をお持ちいただいた方に限ります。


◎税金の納税相談

納税相談については、月~金曜日の通常業務時間の対応とさせていただきますが、 諸事情により納税相談をご希望の方は、開庁日の週の木曜日(2日前)までに税務課(TEL: 72-7010) までご連絡ください。


◎税務証明書等交付事務

証明書等の種類 委任状 備考
納税証明書(町県民税・固定資産税・国民健康保険税・軽自動車税)  
完納証明書  
住民税決定証明書 課税基準日に住所が益子町にない方など、所得が把握できない方については、交付できない場合もあります。
課税証明書
所得証明書
所得証明書(町営住宅用) -
非課税証明書 -
評価証明書  
評価額通知書  
公課証明書  

※税務課で交付する各証明書は、ご本人様に交付となります。

代理の方が委任状欄に〇印がついている証明書等を交付申請する場合は、「委任状」が必要になります。


問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務部税務課 町民税係です。

〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地

電話番号:0285-72-8832 ファクス番号:0285-72-6393

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る