くらし

災害情報

・益子町防災マップ(ハザードマップ)は、こちら

・防災行政無線テレフォンサービスは、こちら

・防災無線の音声放送をアプリで聞くことができます! 詳しくは、こちら

・防災メールのご案内(防災情報等のメールサービス)は、こちら

・自主防災組織_初動マニュアルは、こちら

・地点別浸水シミュレーション検索システム【浸水ナビ】(国土交通省)はこちら

 

河川に関するリンク

・小貝川水位情報(鉄道橋下(旧権現橋)水位観測局)はこちら

・小貝川ライブカメラ(塙橋)はこちら

・川の防災情報(国土交通省)はこちら

・川の水位情報(あと〇mで越水するかの表示)は、こちら

   危機管理型水位計(小宅川車橋)の状況も確認できます。

   ※危機管理型水位計とは、一定の水位を超えると10分毎に計測するものです。平常時は1日1回の計測値が表示されます。

 

土砂災害に関するリンク

・とちぎ土砂災害警戒マップ(とちぎ地図情報公開システム)はこちら

・山地災害危険地区の詳細マップ(栃木県HP)は、こちら

   山腹崩壊危険地区、崩壊土砂流出危険地区、地すべり危険地区か確認することができます。

 

気象に関するリンク

・宇都宮気象台は、こちら

・高解像度降水ナウキャスト(気象庁HP)は、こちら

   レーダーによる降水状況、竜巻警戒情報などがわかります。

土砂災害警戒判定メッシュ情報(気象庁HP)は、こちら

    5km四方の領域(メッシュ)ごとに土砂災害発生の危険度を確認することができます。

大雨警報(浸水害)の危険度分布(気象庁HP)、こちら

   大雨警報(浸水害)等が発表されたときに、どこで危険度が高まるかを面的に確認することができます。

・洪水警報の危険度分布(気象庁HP)は、こちら

   洪水警報等が発表されたときに、どこで危険度が高まるかを面的に確認することができます。

停電情報に関するリンク

・停電発生時の停電情報(東京電力パワーグリッド)は、こちら

 

応急手当に関するリンク

・WEB CROSS 電子講習室(日本赤十字社HP)は、こちら

   動画やクイズ形式により応急手当の方法などを確認することができます。

このページに関するお問い合わせは総務課 消防交通係です。

〒321−4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地

電話番号:0285-72-8826 ファクス番号:0285-72-6430

メールでのお問い合わせはこちら
益子町役場
〒321-4293
栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
【電話番号】0285-72-2111
[0]トップページ