- 2025年03月21日
- 「JobQ Town」にて益子町の移住情報が掲載されました
- 2025年03月06日
- 3月18日開催☆地域おこし協力隊及び集落支援員の活動報告会・交流会
- 2025年01月28日
- 2月7日開催☆益子町・茂木町・市貝町・芳賀町 就職面接&企業説明会
- 2025年01月20日
- 「田舎暮らしの本 Web」にて益子町での二拠点LIFE事例が紹介されました。
- 2024年11月28日
- 12月7日@東京開催☆JOIN移住・交流&地域おこしフェア2024
窯業技術支援センターでは、益子焼をはじめとする陶磁器産業を支える後継者を育成を図るため、令和7年度の伝習生を次のとおり募集します。
窯業技術支援センターでは、益子焼伝統工芸士やプロの講師から、ロクロ成形を中心に作陶に関する基礎的な知識・技術を学ぶことが出来ます。
現在、益子町内の陶芸家の多数が、窯業技術支援センターで知識・技術を学んだ後、独立し、活動の幅を広げています。
まずはお気軽にセンターへお問い合わせ&見学にお越しください。
課 程 名 陶磁器製作伝習課程
履修内容 ・実技:ロクロ成形(平物、碗物、筒物、袋物、蓋物など)
・座学(陶磁器の歴史、原料、施釉、焼成など)
・外部講師による技術講座、所外研修
募集定員 10 名
応募資格 修了後に栃木県内の陶磁器製造等窯業分野の業務に従事しようとする方
育成期間 1年間(令和7年4月~令和8年3月 平日午前9時~午後5時まで(祝日、年末年始等を除く。))
費用負担 無料
出願期間 令和6(2024)年 11 月1日(金)~11 月 25 日(月)※必着
選考試験及び合否発表 選考試験:令和6年 12 月9日(月)、合否発表:令和6年 12 月 18 日(水)
詳細はこちら
https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=3561
栃木県産業技術センター窯業技術支援センター
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子 695
TEL 0285-72-5221 FAX 0285-72-7590
さらに、益子町では、窯業技術支援センター修了後に町内で陶芸家を志す方の独立を応援しています!
その① 最大2回まで益子陶器市で出店可能
年間60万人の来場がある益子陶器市で作品のPRのチャンス!初めての出店でもショップやギャラリーから声がかかることも…?!(※出店には諸条件及び選考有り)
その② 地場産業育成補助金の申請が可能
町内アパートや家を借りる際の家賃補助(最大3年間)、工房や窯を借りる際の賃借料補助(最大3年間)、さらに、窯やロクロの購入費、工房の改修等を対象に最大50万円を補助!
詳細はこちら
https://www.town.mashiko.lg.jp/page/page003961.html
益子町産業建設部 観光商工課 商工係
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030
TEL:0285-72-8845 FAX:0285-70-1180
E-mail:kankou@town.mashiko.lg.jp